日本科学未来館

お台場にある科学館です。CXやリスーピアなどとはちょっと離れた大江戸温泉物語がある近くです。ですので徒歩ではなく、ゆりかもめで移動するのがいいのでしょうね。マイカーでしたら地下駐車場が安くて便利です。

未来館と名前から、「さぞ未来的で今まで見た事もない楽しく変わった展示があるだろう」と思ったのです。しかも、開館20分前から長蛇の列だったので、更に期待も膨らんだのです。

でも、全体的にあまり面白くないのです。実験工房以外は全体的にパネル展示などの説明を読む装置が多く、内容も小学生どころか中学生にも難しいレベルなんです。それでも、いくつかお気に入りのものもできました。「ライドカム」「体温センサ」「漢字ブロックで遊ぼう」などなど。その中でも一番気に入ったのが「時間の壁」これはとってもおもしろいです。娘だけでなく私もはまってしまいました。

ところで、朝から待っていた人たちはどこに行ったのでしょうか?確かにプラネタリウムの予約を取るために急いでいる人もいました。「でも、そんなにみんな?」と思ったのですが、どうやら実験工房が目当てみたいでした。かなりハイレベルの実験ができるそうです。どうもそれが人気みたい♪下に私たちがお出かけした時のコースがあるので参考にしてください。


もうちょっと気軽に楽しめる装置を!
時間の壁がとっ〜てもおもしろかったよ
こんなに難しくて、子どもがついていけるのかしら?
住所 東京都江東区青海2-41 
TEL 03-3570-9151
営業時間 10:00〜17:00
休館日 毎週火曜日、12月28日〜1月1日
臨時休館日あり
入園料 大人:500円、18才以下:200円
駐車場 300円/H,その後30分毎に100円
[最終訪問日 07.12.16]
2007年12月お出かけ時の実験工房の内容です(対象が高学年や中学生が多いので注意してください)
コース名 内容
超伝導コース 高温超伝導体のマイスナー効果やピン止め効果の実験を行い、超伝導について理解を深めます。
バイオ初級DNAコース 詳細(申込)へ 身近な食べ物からDNAを取り出して、遺伝子の役割と生命の不思議さについて考えます。
バイオ中級タンパク質コース 光るタンパク質を合成する実験を体験して、遺伝物質であるDNAからタンパク質が合成されるしくみについて考えます。
バイオ中級遺伝子コース 特定の遺伝子がどの組織で、いつ働いているのか見つけ出す実験を体験して、遺伝子が働くとはどういうことかについて考えます。
バイオ上級遺伝子コース メダカの尾ヒレからゲノムDNAを取り出し、オスになる遺伝子があるかどうかをPCR法で確認する実験を通して、生物に「性」が生まれた不思議について考えます。
化学ダイヤモンドコース ダイヤモンドは美しいだけでなく多くの優れた特徴を持っています。アルコールからダイヤモンドを合成する実験を通して、新しい視点からダイヤモンドを見つめます。
環境 グリーンケミストリーコース オキシドールを用いたユニークな酸化反応実験を体験して、環境にやさしい社会をつくるために私たちは何ができるのかを話し合います。
環境 生分解性プラスチックコース 自然界で分解される生分解性プラスチックを微生物から抽出し、 シート状に加工します。また加工したシートを持ち帰り、分解実験を行うことで物質循環の一部を体験します。
ロボット運動系コース 四本足の動物の歩き方を調べて再現することで、ロボットの動き方について学びます。
ロボット感覚系基礎コース ロボットは世界をどのように見ているのかを考え、ライントレーサ(黒い線をたどる)ロボットを組み立てて、センサーの役割を学びます。
ロボット感覚系(味覚)コース 人とロボットが味を感じるしくみを学び、味覚センサーとそれを使った塩水の濃さの違いを感じるロボットを作ります。人とロボットの味見くらべの実験をしてみましょう。
ロボット情報系コース 「情報」を使って迷路を脱出できるようにロボットをプログラミングします。 ロボットの動きを通して「情報」について考えてみましょう。
周辺情報
リスーピア
未来型水上バス・ヒミコ
ソニー・エクスプローラサイエンス
フジテレビ−球体展望室−
MEGA WEB
周辺情報
マッスルパーク
東京都水の科学館
JOY POLIS
東京トリックアート迷宮館
bills お台場店
周辺で利用したホテル
晴海グランドホテル ルートイン東京東陽町
宿泊予約はこちらから
宿泊予約はこちらから


駐車場。科学館が混んでいたのに、割と空いていました。みんな電車なんだね
科学館の前にフジテレビ・湾岸スタジオがあります。フジテレビから約750m
未来館の名前に恥じない未来的な外観
開館20分前なのに行列が?「そこまで楽しいんだ」と期待しちゃいました

エレベーターの上が天井まで吹き抜けになっているので、ものすごく開放感があります
入館した後、一斉にみんなが向かった先が巨大モニター横のカウンター。ここがプラネタリウムの受付
かわいいイスがあったので(^^ゞ
科学館のシンボル「地球」。刻々と動いているから、まるでミニチュアの地球なんです

EX2技術革新と未来・EX3情報科学技術と社会
入口
3Fと5Fが科学館ですが、科学館の中には階段がないので、入館するたびに入館券を出さなければいけないのがめんどい(+o+)
館内
科学館でありがちなゴチャゴチャ館がまったくないので、逆にどこに行こうか迷っちゃった
インクジェッタプリンタのヘッド
インク噴出のしくみや光スイッチの仕組みについて
マイクロ加速度センサ
シリコンチップにつくった数百ミクロンの構造で物体の速さの変化を瞬時に計る機械
マイクロマシンを動かしてみよう
顕微鏡をみながらマシンを操作できる
マイクロアクアチュエーターの動くしくみ
極小の機械を動かすのは静電気、熱膨張、弾性力など、とってもデリケートな力を利用しているそうです
ミクロな世界に働く力
ミクロの世界では重力より摩擦力のほうがはるかり大きくなります。そんな環境で働くマシンは普通のマシンとは違う駆動方法なんだそうだ
プロジェクター
マイクロマシンに関わった研究者の説明を見ることができるブース
走査電子顕微鏡
ミクロン領域を見ることができる電子顕微鏡について
実体顕微鏡で見る光造形
顕微鏡でみないとわからないミニチュア
マイクロマシン
実際にマイクロマシンを動かしてみることができます
マイクロマシン工房
マイクロマシンを見てみよう
マイクロマシンをつくる
マイクロマシンの解説
化学のイノベーション
化学の発展に努めた人の展示パネル
ロボット操作
ロボットを操縦できます。でも、動く範囲が狭いのが残念
超伝導ラボ
超伝導という不思議な現象とその可能性を実験を通して紹介
超伝導研究者が夢見るクリーンな地域
パネル展示です
リニアモーターカー
ボタンを押すとリニアモーターカーが動きます
超伝導線材の変遷
ニオブチタン合金から、さらに便利なセラミクス系へ変わった理由とSFQ素子について
光技術とナノテクノロジー
LEDの原理などのパネル
ナノ世界の多様性
パネル展示が多すぎで、この辺でもう嫌になって読まなくなります(笑)
量子効果とナノテクノロジー
電子波を閉じ込める技術。。。わかんないです
アザラシ
でも、そういうテクノロジーがあるから、こういうおもちゃができるんですよね
MUD
同じ装置で遊んでいる人たちと、仮想空間の中で会話ができます
アシモ
大人気のアシモくん
HALLUCU(ハルク・ツー)
ロボット技術で進化した新たな時代のモビリティ。独立した8本の脚ロボットは別々の動きができる一方、ネットワークでつながれ中央コンピュータでトータルに制御されています。時間が限られていますが、操作することもできますよ
ヴァーチャルウェイブ
声に反応してモニターの人形の表情が変わります
インタフェースのいろいろ
いろいろなインタフェイスを使って乗り物を運転。ピアノなど、とてもハンドルになりそうにないものがハンドルになっているので、子どもたちに大人気
インターネット物理モデル
ボールの移動がインターネットの物理モデルを表しているそうです。個人的にはファックスのような印象でしたけどね
ゲームゾーン
この科学館で一番気に入った場所です
時間の壁
スクリーンの横にカメラ(レースで使われるタイプです)があって、とっても楽しい映像ができるんです♪
ペンで入力すると・・・
ペンで書いたものがアニメになって動き出すんです。これもとっても楽しいよ。おすすめ
これは?
床に映った映像をみんな追いかけてました
ライドカム
待ち時間にライドについて説明があります。このロボットにカメラがついていて、その映像をライドに乗っている人は見ているんです
ライドカム
これがそのライド。まるでロボットに乗っているような動きをします
ライドカム
こうやってカメラの前でいたずらすると中の人はドッキリなんです
ライドカム
ライドに乗っている人は、こんな映像を見ているんです
ロボット科学者にきこう!
ロボットについて科学者が答えてくれます
ロボットアーム
サーボ機構、トルクについての展示
高速キャッチングロボット
ボタンを押すとボールを発射。そして、ロボットアームが上手にキャッチ。。。失敗すると勝った気分♪
ロボットステージ
冬休み特別実演「LEDの仕組みを知ろう」
探検コンピュータの世界
登録してカードをもらいインターフェイスを学ぶコーナー
MUD
仮想空間でお話をしましょう
MUD
これがその仮想空間
ファイルシステム
ファイルシステムやインターフェイスについてのパネル展示
漢字ブロックで遊ぼう
漢字の勉強。けっこう楽しい
VR Lab
3Dメガネを使って、宇宙から一気に未来科学館まで近づく様子を体験
実験屋台
ボランティアによる30分いないでできる参加型の実験イベント
  

EX4生命の科学と人間・EX5地球環境とフロンティア
かぐや
かぐやが撮影したHD画像を上映していました
VRシアター
プログラムは2種類。内容はなかなか○。でも、途中の解説はいらないなぁ
DNA
DNAコーナー。みっちりパネルがあります。しっかりお勉強できますね(^◇^)
ヒトの染色体を見てみよう
めったに見る機会はないです
線虫の遺伝子の使われ方
体長1mmしかないこの動物は細胞の数が1000個しかなく、透明で体の中が見えるので研究としてよくつかわれています
昆虫を作る
多種に見える昆虫もある一定の法則があります。そんな法則を自分で決めてオリジナルの昆虫を作れるのです
クイズ
次の臓器のうち、最もがんになりにくいのは?
顕微鏡
肝細胞を見てみましょう
人体模型
怖いことに分解できます(笑)
骸骨
骸骨模型も触れることができます
脳のスライス
これは気持悪い(^^ゞ
脳のパズル
なかなか、元に戻らないのです。脳は複雑だね
ともに進める医療
囲まれた中が医療コーナー
新しい目で診る
医療の進歩により体の詳細を表示することもできるようになりました。いろんな眼で確実に診ることが大事
分子レベルで
ヒトゲノムの解析から分子レベルで病気をとらえられるようになりました
ミラアイテム/分子イメージ
神経細胞を生きた信号ケーブルに。目の見えない人が見えるようになるかも
エンドクサ
アンケートに参加。ひょっとしたら、あなたの意見がこれからの医療を変えていくかも
VR手術支援
モニターを見ながらリモートで手術する体験装置
宇宙居住棟
スペースデブリの衝突から宇宙ステーションを守るシステムの展示
シャワー
プライベートがあるのかどうかわからないこの空間で過ごせる宇宙飛行士に脱帽(^◇^)
宇宙船に乗るための訓練
どんな訓練があるんでしょうね
宇宙の実験装置
実際に使われた装置です
脳の仕組み
むずかしいパネルがあるけど、ゲームみたいなコーナーもあるんです
ニューロンモデル
実際の18,600倍ですって
脳の結合機能を知ろう
いろんな指示が同時に出る脳って、確かに不思議
うまくしゃべれるかな
耳から遅れてくる自分の声が聞こえるとしゃべれなくなっちゃいます
どんな音が聞こえるの
あるはずのない無限音階はどうして?音飛びしているのに理解できちゃうなんて?そんな不思議な体験ができます
どんなふうに見えるかな
左右違う映像をそれぞれ見ると、どんな映像が見えるでしょうか
さかさめがね
逆さに見えると、手がうまく動かなくなるぞ
感覚のイルージョン
だまし絵みたいな絵みたいなものです
幻の腕
鏡に映った手が反対側の手に見えるので、それを見ながら手を動かすから変な感覚になるのです
運動と脳
マウスを操作するゲームみたいな装置
DNAからタンパク質へ
人体の不思議がわかるコーナーですが、難しいんです(ここに限った事ではないのですが)。子どもたちは素通りでしょうね〜
シーケンシング・パズル
ATGCのパネルをつなげて、端から端までつなげよう
さまざまなイネと遺伝子
本来寒い地域や風の強い地域の栽培に向いていないのに品種改良の成果です。
地球に住むためのルール
スクリーンに近付くとゴミ捨てなどの行為がどんな負荷を地球にかけているかわかるコーナーです
小さな地球
魚と海藻などがいるこの水槽は閉じられた空間。なので、小さな地球と呼ばれています
かぐやによる地球のHD画像
HD画像は臨場感がありますよ
マルチメディア地球儀
普通の地球儀と違って、投影された映像は美しいです。こういうの市販されないかな〜
体温センサー
温度がわかるセンサを初体験。体に氷をつけたりすると、冷たくなっていく様子もわかったよ
月探査
月を探査する衛星を紹介
月探査衛星「ルナーA」
月ではなく、月に貫入する時の自分の温度を調査するために使われた衛星ペネトレータ
地球深部探査船
いったい今どこで活動しているんでしょうね?
かんらん岩
地上に上がってきたマントル岩。でも、誰もマントルって見たことがないんだって
地球システム
地球の構造をチェック
友人潜水調査船
しんかい6500の原寸大模型を見学できます
日本列島の鼓動
日本列島の揺れをスクリーンに表示(小さい揺れわかるのです)
どのくらい動いている
そんな中、今科学館がどれだけ揺れているかわかります。机をたたくと、揺れが変わるのが分るよ
スーパーカミオカンデ
1/10の模型
スーパーカミオカンデ
科学館で見かけますが、いまだに実生活の利用価値がわからないのは私だけ?
すばる望遠鏡
いろんなプロジェクト(太陽系外惑星探査等)があるそうです
焦点を合わせてみよう
これだけ大きな望遠鏡だと、焦点を合わせるだけで、こんなにスイッチがあるんですね〜

その他
プラネタリウム
大人気だったのですが、こざる家的には最悪のつまらなさ。子ども向けは面白いとい情報もあり
レストラン
最上階のレストランを利用しました。大人1350円、子ども1100円。高い割においしくない!外のWENDY'Sに行った方がいいかも
ソファー
レストラのン前にかわいいソファーがあったので写真撮っちゃった
軽食コーナー
カウンター下に穴があるのがわかりますか?小さいお子さんが注文できるように考えられているんですよ
休憩所
科学館内に休むところはありませんが、3Fのエスカレーター横に休憩所があります
授乳室
最近の施設だからでしょうか、とても充実した授乳室がありました
イノベーションホール
お出かけした日はロボットコンテストをしてました
オリエンテーションルーム
休憩室として使われていました
ショップ
ショップは1Fのエスカレーター下のわかりにくい場所

企画展
07年9月22日〜08年1月28日は「UNDERGROUND−空想と科学がもたらす闇の冒険」でした
「冒険のはじまり」
マンホールの中へ
地下鉄工事を見学。シミュレーションだけどカメラを操作することもできます
地下世界をイメージ?
北極趣旨保存庫プロジェクト。いわゆるノアの方舟ということ。そんなプロジェクトがあるんですね
キレイなんだけど説明を読まないとなんだかわからないこの企画展はまるで博物館。こういうのを子どもが喜んで見ると考えているのかな〜。見るだけって退屈なんだけどね(+o+)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送