![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
東園レポは右図の赤線ルートで紹介してます♪ |
←上野動物園入口のしだれ桜 2013年 →ちょうど桜の満開の頃は早朝から混雑 2002年 |
![]() |
![]() |
←動物園に入る寸前のハトに夢中になってしまった・・・ →パンダのポスト発見! |
←入口のすぐ側のお店。トッピングができる変わったソフトクリーム。アーモンドにしてみた。食感はいいけど、ソフトクリームの味はdこにでもある。脂肪分は多くないけど、なんとなく粘っこい。300円 →入口。一押しパンダをモニターに映し出してました |
|
東 園 |
ジャイアントパンダ |
|
パンダの説明。 クリックで拡大あります。 →壁穴もパンダ柄 |
屋内と屋外にパンダの展示場があり、どちらにいるかはその時次第みたいです。 2011年におでかけした時は2匹とも外、2013年におでかけした時は1匹は外、1匹は中でした。 屋内にいない場合は通り過ぎて屋外へ |
右上が室内展示室。で、こっちが屋外展示室の360度パノラマ写真です。観覧席は二列になってて、前列は子どもかファミリー専用 |
|
メスのシンシン オスのリーリー シンシンのほうが顔がふっくらしてますね。で、なんとなく食べ方が上品に見えます。 ま、気のせいでしょうけど |
|
座って上品に食べているパンダはメスのシンシン、寝転がって行儀が悪い方がオスのリーリーです。 動物もオスのほうが行儀が悪いんでしょうか? それにしても、前列の人がガラスに映りこんでしまうのは勘弁してほしいです。 まるで、亡霊が映り込んでいうよう。。。 |
屋内と屋外にパンダの展示場があり、どちらにいるかはその時次第みたいです。 2011年におでかけした時は2匹とも外、2013年におでかけした時は1匹は外、1匹は中でした。 屋内にいない場合は通り過ぎて屋外へ |
リーリーとシンシンが上野動物園に来る過程のパネル展示がパンダと反対側にありました。 誰も見てないけど(^^ゞ 左のパンダんおぬいぐるみは記念撮影用。多分ですが、雨が降りそうだったので、雨対策してます。 |
|
2007年おでかけした時に飼育していたたリンリン(2008年死亡) |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
キジ・ハト |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本の鳥T・U・エゾシカ・五重塔周辺 |
|
![]() |
←五重塔 日本の動物ゾーンにあります。国の重要文化財にもなっているそうです ←アメリカバイソン 頭がとても大きく迫力あります。バッファローは俗称だそうです 夕方に見に行くと小屋に入ってしまうので見るなら早めに |
![]() |
![]() |
←エゾシカ シカの小屋は広いのに「どこにもいない」と思ったら真下に(^◇^;。どうして、こんな狭いとこに →ニホンリス ニホンリスはゲージ間を移動できるようになっているので、なかなかお目にかかれない |
![]() |
![]() |
→クビワベッカリー 南米にいるブタさんです。バイソンと同じところにいたのですが、小屋に閉じこもってました →プレーリードッグ ちょこまか穴の中から出たり入ったり忙しい。たくさんいるし、けっこうかわいい奴 |
![]() |
![]() |
日本の鳥T エントランスのすぐ左にあるけど、右回りする人が多いから、最後にここに来る人も多いのでは?コマドリ、ヒバリなど良く名前を聞く鳥や、かしらだか、あとり、シマアオジなど馴染みがあまりない鳥もいます |
![]() |
←日本の鳥U モズ、カケスなど日本の鳥の部屋。鉄格子ですっごくみずらい。 →水辺にはツル、タンチョウなどがいるそうです。写真はシジュウカラガンかな? |
カワウソ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
|
フクロウ・ワシ・タカ |
|
フクロウ、猛禽舎 | シロフクロウ | オオタカ | メンフクロウ? | ||||
![]() |
![]() |
|
|||||
|
|
|
|
アフリカワシミミズク | ダルマワシ | コンドル | 閑々亭 | ||||
![]() |
|||||||
|
|
|
|
トキイロコンドル | コシジロハゲワシ | クマタカ | 休憩所? |
||||
![]() |
|||||||
|
|
|
|
ゴリラ・トラの住む森 |
|
![]() |
![]() |
|
←トラ ライオン→ ライオンとトラの展示は広いエリアを使い、行動展示に近いかも。 でも、広すぎてほとんど見えないこともあるのは残念。ちょうど餌の時間だと迫力あるシーンも見られるかもしれないけど(^^)v そうそう、トラゾーンにトラの生態がわかる展示がありました |
![]() |
シロテナガザル | ドール | |||
![]() |
![]() |
|||
広い部屋で長い手を使って移動するところが見れるそうですが全然動きません | アジアに棲息。見かけによらず獰猛でシカや水牛まで倒してしまうそうです |
|
![]() |
![]() |
夜の森 |
|
夜の森 | ジャワマメジカ | スローロリス | ||||
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
ミミセンザンコウ | デマレルーセットオオコウモリ | ベンガルヤマネコ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
バードハウス |
|
バードハウス | アオノドナキシャクケイ | オシドリ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
アカカザリフウチョウ | クロエリセイタカシギ | ムジエボシドリ | ヒゲゴシキドリ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||
|
|
|
|
![]() |
バードゲージ |
|
バードゲージ | ワライカワセミ | オニオオハシ | シロハラハイイロエボシドリ | ||||
|
|
![]() |
|||||
|
|
|
|
シラガサイチョウ | ニシムラサエキエボシドリ | カンムリオオツリスドリ | カグー | ||||
|
|
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
|
ツル |
|
ホオカザリツル | ソリハシセイタカシギ | ヘビクイワシ | タンチョウ | ||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
|
|
|
|
シュモクドリ | オグロヅル | マナヅル |
藤棚休憩所 |
|
![]() |
![]() |
←ポテト300円、ホットドッグ350円、エビカツサンド300円、焼きそば400円。妥当なお値段かな ベンチもあるし、木陰がある場所があるのもいいですね |
クマたちの丘 |
|
![]() |
![]() |
←マレーグマ 端っこを歩いていて、落ちるほど身を乗り出さないと見えなかったぞ(+o+) →ヤマネ エゾヒグマの冬眠場所と同じ場所にヤマネがいました。写真は多摩動物園のレポからです |
![]() |
![]() |
![]() |
←エゾヒグマ 運が良ければ右の写真のベッドに寝転んでいるところを見ることができる。その姿はメチャかわいいよ 人工冬眠 06年クマの人工冬眠が話題になりました。その冬眠していた場所 |
ニホンツキノワグマ | ホンドタヌキ | コツメカワウソ | |||||
|
|
|
水と氷の回廊 |
|
ホッキョクグマ 新しくできた力の入った展示室が完成 上からは当然、水の中に潜るところも見ることができます |
ゼニガタアザラシ カリフォルニアアシカ 人から離れて静かなせいか、全頭の〜んびりひなたぼっこ スバールバルライチョウ 北極圏にいるライチョウ |
ゾウのすむ森 |
|
![]() |
アジアゾウ ゾウの解説場所はちょっとわかりにくいかも。 ゾウクイズ楽しめたり、アジアゾウの象牙の模型が展示してあるスペース。ゾウの牙ってねずみと同じで一生伸び続けるんだって |
サル |
|
ニホンザル 珍しくないのですが人気がありますね。人がいなくなることはなかったなぁ。 一番右の写真は体重計。餌を取るために台に登ればラッキー♪ |
![]() |
![]() |
アビシニアコロブス | ジェフロイクモザル | シロガオザキ | ブラッザグエノン | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
|
バグ・カピバラ |
|
南米の動物たち | ラマ | アメリカバク | 出会い | ||||
![]() |
|||||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
東園食堂 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
パンダ時計があったよ | 入口付近の小さいおみやげ屋さん | 食堂はサル山の前 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
07年おでかけ時はパンダメニューがいっぱいでした。その中でも気になったメニューが一番左のパンダかゆセット |
モ ノ レ ー ル |
![]() |
![]() |
|
東園〜西園まで1分30秒しかないモノレール。大人150円はちょっと高い。歩いても400m弱ですし。でも、子どもはこれに乗ることもレジャーなんですよね |
西 園 へ |
エミュー | 彫刻広場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
西園に行く途中にいました。ちょうど卵をあたためてたよ | 変な形のベンチや動物が彫られた彫刻がありました |
![]() |
![]() |
![]() |
いそっぷ橋 いそっぷとは「イソップ童話」のことだと思います。だって、橋にウサギとカメのライトがあったもん |
![]() |
![]() |
オウサマペンギン オウサマペンギンの展示は2010年に終了しました。 ここにいたオウサマペンギンは葛西臨海水族館に引っ越したそうです。 |
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||