|
その他のお店 |
|
|
エントランス付近に江戸情緒を感じるお店が並んでいて、昔ながらの味噌や漬物など一級品が並んでいるようです |
|
|
園内の奥にある「水引の神明堂」見たことがないかわいいデザインの水引がたくさん |
|
|
はなや。薬局のようだけど、その辺で売っている薬はないのです |
|
|
|
|
|
|
 |
購入はこちらから
|
信州みそ「丸萬醸造本舗」。おいしい味噌汁を飲ませて頂いたので買ってみました。おいしいよ |
|
|
|
|
|
|
ふるさと伝統の館には阿島傘を展示していました。。伝統工芸品で年に3000本くらい生産されないそうです。ここにちょっと子どもの遊び道具が置いてありました |
|
|
寄付で集まった昔のおもちゃを展示した建物もあります |
|
|
|
|
|
 |
購入はこちらから
|
|
 |
購入からこちらから
|
竹でできたハンドタオル。ちょっと値段は高めだけど、すっごくやわらかくて手触りがいいのです |
|
名人館。上杉謙信や織田信長など有名な武将の鎧を展示 |
|
後ろの看板はスタンプラリーでもらったおみくじを入れる袋を作る説明。おみくじがゴミになるのを防いでいるんでしょうね |
|