![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
愛宕山には山梨県立科学館(有料500円)とこどもの国(無料)があります。 科学館はプラネタリウムや人口雪に触れたり、月面歩行が体験できたり、科学をつかった面白体験が出来ます。また、乳幼児が遊べるスペースもあります(子供用のかわいいトイレあり)。子供の国は幼児用と児童用のアスレチック、滑り台、変形自転車(土日、祭日)があります。アスレチックは2歳だと大変かな? 科学館に入館料がかかりますが、暑い夏や寒い冬それに雨が降っている日は狙い目な遊び場です。アスレチックの場所とはちょっと離れますが変形自転車の設備もあります。場所はアスレチックの最高点から更に10分歩いた場所です。 (注)娘のこざるはもう中学生。随分お世話になった科学館も足を運ぶことがなくなってしまいました。情報が古くなってきていますので、おでかけの際はオフィシャルHPでご確認ください。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
|
|
![]() |
||||||
|
|
|
![]() |
|||||||
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
|
![]() |
|||||||
|
|
|
|
![]() |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
実験・工作 | |||
実験は100〜800円、工作は50〜500円の材料費がかかります | |||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
この日に作ったものは「のぼり虫」。単純しかけだけどタネを聞かないと首をかしげちゃうかも。棒の下に紙をつけると上に登っていくんだよ。一番右はスライムを作った時の写真です。作るものは月に何回か変わるみたいです。夏休みは頻繁に変わるようです |
|
|
あそびの部屋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
2013年におでかけした時は新しい遊び道具が増えていました |
多目的室 |
|
特別展 |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||