山梨県立科学館 Official HP
愛宕山には山梨県立科学館(有料500円)とこどもの国(無料)があります。

科学館はプラネタリウムや人口雪に触れたり、月面歩行が体験できたり、科学をつかった面白体験が出来ます。また、乳幼児が遊べるスペースもあります(子供用のかわいいトイレあり)。子供の国は幼児用と児童用のアスレチック、滑り台、変形自転車(土日、祭日)があります。アスレチックは2歳だと大変かな?

科学館に入館料がかかりますが、暑い夏や寒い冬それに雨が降っている日は狙い目な遊び場です。アスレチックの場所とはちょっと離れますが変形自転車の設備もあります。場所はアスレチックの最高点から更に10分歩いた場所です。

(注)娘のこざるはもう中学生。随分お世話になった科学館も足を運ぶことがなくなってしまいました。情報が古くなってきていますので、おでかけの際はオフィシャルHPでご確認ください。


雨の日のお出掛けには県内では一番
煙の実験がとっても面白かったよ
30〜50円でできる工作や実験が面白いよ
住所 山梨県甲府市愛宕町358-1
TEL 055-254-8151
開館時間 9:30〜17:00
料金 大人 500円,小中高 200円
愛宕山遊具
[最終訪問日 04.02.08][前回02.04.20]




2階の通路から1階に行くのにいくつも別通路があるのが楽しい。でも、狭いから付き添い大人は大変だぞ。。写真はジグザグの階段
ここはちいさいさんにはキツイかな。途中にクマがいるのはなぜ?
ピカピカなステンレスの迷路を降りながら1階に行くところも!大人にはメチャキツイです
もぐるのが子どもは大好きとはいえ、この狭さは本当に大変です

「エイムズと感覚のふしぎ」人間の感覚の錯覚を利用した展示や遊具を通じた、科学遊びの世界への入口です。はじめの写真の展示はもう一工夫あれば楽しいのに残念
鏡を利用して無限の世界が広がる。年少だったころは喜んだけど、年長になるとさすがにダメだなぁ
自分が変な風に見えるってのはいつでも面白いみたいですね



でっかいヘルメットみたいなものをかぶるとあたかも自然の中にいるような音が体験できる装置。でも、中真っ暗だからイメージ沸かないんだよね
「ファーブルと自然観察」県内動植物の標本展示を通して、野外の自然観察への興味を広げます
すっごい判りにくいのですが、奥の四角い箱は蜂の巣です。それをカメラで写して、左のモニターで見ることが出来るんです。ちょっと気味悪いな
中2階のパソコンの下はトンネルになっていて探険できます。途中いろいろなアイテムがあるのが楽しいよ


人体模型。体の仕組みがわかるコーナー。ハンドルを回すと骸骨がこっちを向くぞ
バランス感覚ためすもの。30秒間水平を保ったらたいしたもの。ムズイ・・・。でも、意外に子どもは簡単にやるんだよね
反射神経をテストできます。大人が夢中になる展示ベスト1



体当たりして衝撃度を測る機械。大人がむきになること間違いなし。頭から行くと首いためます。めがねもとってね
腕相撲をする機械。ギヤの原理を使っているから、こどもと大人でいい勝負できるよ
自分自身をロープで引っ張り上げることができるかな?
シャボン玉体験ができます。ほとんど飛ばないけどね



自転車をこいで恐竜を動かそう!
自分が入れるシャボン玉が山梨にも登場!



ブランコ。でも、磁力の勉強が目的。乗ってもあまり動かないよ
音波の振動で発泡スチロールが波になる実験装置。音の高さで波が出来る位置が変わるよ
おおざるが子供の頃大好きだったボールサーカス。その度に違うコースを通るボールに目が釘付けになってしまいます
モニターに映った自分をコントロールして遊ぶテレビゲームです。ソフトはたま〜に変わるみたいです



砂を入れると絵がかける装置。なのですが、メンテナンスが悪くてイマイチ調子が悪いのです
竜巻のメカニズムが体験できます。上まで煙が繋がったら手をかざしてみましょう
月の重力を体験できます。大人がやるとちょっと間抜けなのがつらいですね(笑)。体重20kg以上からだよ
マスコットキャラクター「カガクスキー」くんと記念写真



宇宙服装着!
人工雪が体験できます。でも、1分で凍えるほど寒いよ
以前は左の写真のような体験施設だったのですが、13年現在は雪体験はなく、寒さの体験のみ。濡らした手拭いを凍らせる実験などがあるそうです。。。前のほうが楽しかったな。機械が壊れたのかな?



フライトシュミレーションができます。フライトと言っても、飛行機ではなくて宇宙船だぞ
真空実験装置。空気がなくなると音が聞こえなくなったり、風船が膨らんだりするんだよ
ボールを入れると漏斗状の穴に落ちていく装置。単純だけど楽しい
リニアモーターの模型。手で磁石のついた模型を動かすだけ。これはイマイチ



休日は実験の実演があります。この日はシャボン玉の実験でした
別の日の実験で出来た、大きい煙の輪。ダンボールに穴を開けて煙を入れて、ダンボールを押すだけ!
人が乗れるほど大きい地球儀(1/4くらいだけど)の日本に乗っているこざる。山梨はどこかわかる?
「アインシュタインと宇宙情報」。太陽系の天体が縮尺どおりに展示されてます。でも、これだけじゃつまらないよね〜



パソコンコーナーでは絵を書いたり、ピアノ(もちろんパソコンで)を弾いたり出来ます
天文台。星を見るイベントがあるようなのでHPで確認してね
「ダーウィンと生物進化」。標本やレプリカを通して、生命誕生から現在の多様な生態系を体験し、人類の未来を考えます。でも、こういう展示見ている子見たことないよね
一番奥にある事務室に行く通路は「悪の研究所」みたいで見物だったのですが、今は関係者以外進入禁止。残念



実験・工作
実験は100〜800円、工作は50〜500円の材料費がかかります
工作

スライム(洗濯糊を原料に不思議な手触りの物質を作る)
小型水ロケット(入浴材と水で飛び上がる、フィルムケースのロケット)
のぼり虫(筒を虫が登っていく磁石を利用したおもちゃ)
熱気球(ゴミ袋をつかった熱気球作り)
カミメラン(紙でブーメランを作る)
万華鏡(筒の中で鏡が作る不思議な模様)
吹き玉(ストロー、スチロール球、はりがねでつくったおもちゃ)
ホイッスルづくり(アルミ板を加工してホイッスルを作る)
空とぶこま(息を吹きかけると、くるくる回りながら空に飛び上がる小さなこまづくり)
実験

サイエンスバブ(炭酸ガスの泡のでる入浴剤、中和反応を調べる実験)
液体窒素で遊ぼう(アイスクリームづくり、マイスナー効果による浮上実験)
線香花火作り(炎色反応の実験)
虹スクリーン(虹を作り、光の屈折や反射を調べる)
フランクリンモーター(静電気の力を利用したおもちゃづくり)
電気パン(電気抵抗による熱を利用したパンづくり)
光電池作り(光を当てると電気を発生する光電池づくり)

この日に作ったものは「のぼり虫」。単純しかけだけどタネを聞かないと首をかしげちゃうかも。棒の下に紙をつけると上に登っていくんだよ。一番右はスライムを作った時の写真です。作るものは月に何回か変わるみたいです。夏休みは頻繁に変わるようです


今回の実験はべっ甲飴作り。砂糖を煮詰めるだけで美味しいべっ甲飴のできあがり〜!
なんだかわかります?実は科学的に作ったホタルの光です。夏休み限定実験でした




あそびの部屋

あそびの部屋の洗面台は小さくて小さい子も手が届きます。透明なのがいいね
トイレも小さい子さん用です。かわいい!
クラフト工作コーナー
クラフトコ-ナーでコマを作りました。変な色でも回ると綺麗でしょ?一人50円です


幼児コーナーは滑り台等の遊具、絵本や図鑑がある図書コーナーがあり、積み木等のおもちゃもあります
人気のおもちゃ。押すと押されたところが跡になるのがとっても面白いんです



2013年におでかけした時は新しい遊び道具が増えていました




多目的室

多目的室は使われていない場合、こんな遊具がおいてあります。フラフープや輪投げもありますよ




特別展


01年「江ノ島水族館の移動水族館」

02年「恐竜博」

03年「昆虫館」

04年「科学のおばけ屋敷」

05年「まさかまさかの錯覚展」

06年「エコカーニバル」

07年「風林科学館」

08年 「科学館でLEgGOdt!」
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送