大菩薩峠  −トレッキング− Official HP

大菩薩峠は山梨県甲州市(旧・塩山市)と小菅村の境にある峠で標高は1,897mです。日本百名山の一つで皇太子様も登頂されたことがあります。

登山者は大菩薩峠を目指すのではなく、ほとんどの人が大菩薩嶺を目指すか、または更にその先を目指しています。

というのも大菩薩峠は前に小金沢山があるため眺めは悪いとは言えないもののもう一つ。でも、この先の大菩薩嶺に行く途中の眺めは最高なんです。まぁ大菩薩嶺は林の中なので眺めは最悪ですが(^^ゞ

そして、高齢者にも人気の理由が標高こそ2,000m級ですが、登り口の標高は1,600mですので、実質456.9mしか登らない初心者向けでもあること。小学生でも十分登れると思います。登山道も整備されてますし(でも登山靴は必要ですよ)。

ということで、登山というよりトレッキングコースです。登頂までの高低差、コースタイムは以下の通り。

高低差
    上日川峠(登り口)   〜   大菩薩峠    〜    大菩薩嶺
       1,600m      (297m)  1,897m   (159.9m)   2,056.9m 

 
コースタイム
    上日川峠(登り口)   〜   大菩薩峠    〜    大菩薩嶺
上り              
1時間10分        1時間           合計2時間10分
下り               55分           40分            合計1時間35分

往復3時間45分(休憩含まず)ですね。ただ、途中で休憩もするでしょうし、景色がいいので写真を撮ったり、ご飯を食べたりすると思いますので、全体の所要時間はもっとかかるでしょうけど(^^ゞ

今回のトレッキングは2011年7月16日の朝。とってもよい天気の日でした。ですので、とっても登りやすかったのですが、甲州市の夏は非常に夕立が多い場所。ここも例外ではありません。

更に山の天気で変わりやすいので十分気をつけてくださいね。おすすめは紅葉シーズンの午前中ですよ〜♪

ちなみに私は一人で登り、大菩薩嶺までの所要時間は上り1時間10分、下り55分、その他50分の合計2時間55分の強硬登山。ということで、参考にはならないと思うのでレポに所要時間は書いてません(^◇^)




国道411号線経由で甲州市塩山から向かう道。こもれびがありとても走りずらい。車一台の幅しかないので運転が大変
勝沼ICから向かう道。距離はあるけど、開けていて走りやすい。
ロッヂ長兵衛



上日川峠 市営無料駐車場
大和村に抜ける途中の路肩も駐車場
路肩にあるトイレ




2011年タクシー時刻表
運行日は9/4〜11/28の土日
(日曜日、祝祭日及び振替休日)
↑→
2011年のバス時刻表。
甲斐大和駅⇔上日川峠
土日祝日のみで平日は右表



登り口
福ちゃん荘までこんな感じです。木の根で歩きにくい
並行して走っている道路を歩いたほうが絶対楽だと思う!(ダメなんだけどね)



福ちゃん荘到着。ここまで約900m
福ちゃん荘の休憩所
安全祈願のお地蔵さん
左は唐松尾根コース
右が大菩薩峠コース



トイレ
ここから歩きやすくなります
富士見荘。営業中止。約1.1km



大菩薩峠までの道は砂利道で整備してあり、とても歩きやすい。



大菩薩峠到着!ここまで2.8km
大菩薩峠休憩舎
介山荘。おみやげと休憩
湧水で作ったかき氷 400円!
かわいらしい地蔵がちょこんと置いてありました





山小屋から離れると富士山が見えてきます。上のパノラマ動画は衛星写真の一番下あたり山小屋の側で撮影したものです。






一番左は大菩薩峠近くから大菩薩嶺方向を眺めた写真。富士山はみえません。



二番目の写真は衛星写真で1/3ほど進んだ場所。ここまで歩くと富士山が見えてきます



小説「大菩薩峠」の作者

中里介山の碑だそうです。
歩きやすい部分。

まぁ、たまたまいい天気だったからかもしれないけど(^^ゞ

↓下の4枚の写真は衛星写真の一番上あたり。景色がよくなってきました














素晴らしい景色が続きます!


後ろを振り向くと晴れていれば富士山が見えるのが嬉しいです♪

私なんて写真撮りすぎで時間が経つのを忘れちゃったくらい(^^ゞ





賽ノ河原ゾーン

冥途の三途の川の河原。その河原のイメージと似ているから「賽ノ河原」となったのでしょうか?

大菩薩峠から大菩薩嶺まで岩場は他にもありますが、石が密集しているゾーンはここだけ(砂利ではないです)

また、賽ノ河原にちなんででしょうか?あちこちで石が積んでありました。

そうそう、ここに休憩所がありました

↓積まれた石たち







このゾーンに険しさは全くないですね









大菩薩峠⇔大菩薩嶺で一番眺めのいいポイントがあるゾーン。

そのおすすめの場所は唐松尾根コース分岐点横の岩場。

大菩薩嶺が一番高いのですが、林の中のため景色は全く楽しめません。

なので、大菩薩嶺の次に高い場所にななので、一番見晴らしがいいというわけです。ちなみに標高2000mです。

東京都水道局の杭があったので、この尾根から東京側は東京都の水源林なんでしょうね。














左の衛星写真の2点間は森の中を歩きます。

晴れていたのですが、ぬかるんだ場所もあり、あまり条件のいい登山道ではないようです。

更に大菩薩嶺はパノラマ感は0!

木が高く全く景色を眺めることはできません。誰もが一枚写真を撮って、さっさと景色のいい場所に移動していました。。。。

ちなみにこの2点間は300mほどです。







上日川ダム

大菩薩峠から見えた湖はここ。

揚水発電を行っています。ここは上部ダム。

下ダムは葛野川ダム。葛野川発電所のレポはこちら






大菩薩の湯 

甲州市塩山にある温泉。国道411号線利用の方はここが便利。

泉質PH10.05,泉温30.3度の高アルカリ性泉の温泉です。





やまと天目山温泉 

甲州市大和町にある温泉。勝沼I.C.に向かう人はここが便利です。

泉質PH10.3,泉温30度のアルカリ性単純温泉です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送