1.COME TOGETHER
紹介を兼ねて、1コーラスを何人かで歌っていく。プロモーションビデオ風に構成されてる。これだけで、これから、今までの音楽番組と違うことを予感させてくれる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2.Merry X'mas In Summer
S.A.S.が原由子が出産のため、活動をを休止したときに結成されたKUWATA
BANDの曲。この曲で、スタジオに来てくれた出演者を招きいれた。右の写真は全員集まったときで曲を全員で歌っているときのものです。 |
 |
 |
 |
|
3.ロッケストラ ・TELEGRAM SAM
VO ・ アンルイス,桑田佳祐,氷室京介(BOOWY),吉川晃司,
演奏 ・ 鮎川誠,高見沢(ALFEE),布袋寅泰(BOOWY),DEKAPAN DANCE
・ SUE CREAM SUE |
 |
 |
 |
 |
|
4.赤鼻のトナカイ
VO ・ 泉谷しげる,チェッカーズ
MERRY X’MASS SHOW唯一のアイドル、チェッカーズと泉谷がロックにアレンジした「赤鼻のトナカイ」を歌う。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
5.達者でな
V0・中村雅俊,SUPPER ECCNTRICTHEATER,小倉久寛,三宅裕司
”わ〜らにまみれてよ”で始まるあの曲を歌謡曲風にアレンジして中村雅俊が熱唱。なおかつSUPPER
ECCNTRICTHEATER,小倉久寛,三宅裕司が華やかに回りを演出。途中で小倉がラップを歌うが、14年前に”おおざる”が始めて体験したラップがこれだった。 |
 |
 |
 |
|
6.セッションだ
VO ・ 桑田佳祐,忌野清志朗 演奏・ 今野多久朗,山下洋輔 |
 |
 |
 |
 |
|
7.A HORCE WITH NO NAME
ALFEE,チェッカーズ,KUWATA
BAND
場所は楽屋裏だそうだが、若者がたむろってアカペラ調コーラスするという演出。 |
 |
 |
 |
 |
|
8.長崎は今日も雨だった
吉川晃司,桑田佳祐,高見沢(ALFEE),中村雅俊,泉谷しげる
桑田佳祐がVO(前川清役)でコーラスを他4人が務める。 |
 |
 |
 |
 |
|
9.SANTA・NA & 別れても好きな人
鈴木雅之,桜井(ALFEE)
SANTA・NAを鈴木が渋く決め、桜井が別れても好きな人をまじめに歌う。始めは交互に途中から同時に歌いハモらすのが見事 |
 |
 |
 |
 |
|
10.年下の男の子
原由子,松任谷由美,アンルイス
今では考えられない3人のカルテット。1970年代のアイドル「キャンディーズ」のヒット曲をアーミー服を着て歌う |
 |
 |
 |
 |
|
11.さんまのまんま
VO : 桑田佳祐,明石家さんま
人気番組「さんまのまんま」に出演した桑田佳祐がさんまに頼まれ、番組内で即興で作った曲。予定はなかったがその場で歌うことになった。 |
 |
 |
|
12.I WISH I WAS IN NEW ORLEANS
VO.桑田佳祐、石橋陵(ARB),小林克也 酒場のような雀荘で淡々と歌う |
 |
 |
 |
 |
 |
|
13.一緒に暮らそう
VO.松任谷由美 ユーミンの曲。この企画では一人で歌うのはこれだけ。 |
 |
 |
 |
|
14.HELP
VO.吉川晃司、氷室京介
二人はゲイという設定。全体的に白っぽい画で構成 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
15.ロッケストラ ・ LET'S SPEND THE NIGHT
TOGETHER
VO.アンルイス,BOOWY,吉川晃司、桑田佳祐,演奏.鮎川誠 : DANCE.SUE
CREAM SUE |
 |
 |
 |
|
16.交響曲第9番
VO.忌野清志朗 年末恒例の第9を清志朗がロック調に合唱団をバックに歌い上げる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
17.KISSI'N CHRISTMAS 作詞 松任谷由美,作曲 桑田圭祐のこの企画の為だけの作品。全員この番組中に曲を覚えた。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |