![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
POINT! 高尾山口駅から歩けば手軽な登山、リフトに乗ればハイキング♪ |
登山に全然興味が沸かない妻と娘のこざる。「でもちょっと山を歩くだけならいいよ」とお許しをもらったので調べたところ、高尾山が候補に挙がりました。調べてみると高尾山は標高599m。リフトを利用すれば標高462mまで行けるので残りの標高差はたった137m。これなら気軽どころか楽勝です。というわけで妻とこざるも納得しお出かけしてきました。
|
|
それが理由とは思えませんが、天気がとてもいい土曜日だったとはいえ、まだ3月中旬なので、たくさんの登山客がいたんですよ(多分、日本百景に選ばれ、ミシュランの日本版旅行ガイドで三ツ星の選定を受けたからだと思いますがf(^^;))。 楽しんだ時間 高尾山到着10:00〜リフト乗り場10:20〜ケーブルカー山上駅周辺10:40〜高尾山薬王院入り口11:00〜高尾山薬王院出口11:45〜高尾山山頂11:55分〜下山12:50分〜4号路出口13:15〜高尾山サル山13:20〜リフト13:45〜駐車場着14:15 私たちのコースルートだと都心からでも山梨からでもトータル7時間もあればOK。でも、全て歩いてとなると・・・+3時間は必要かな。なので10時間。登山するなら、やっぱり8時前に到着したほうがいいのでしょうね。 駐車場 高尾山口駅の側の市営駐車場は1日1000円。でも薬王院駐車場なら奉納金500円!歩く距離はほぼ同じなので薬王院駐車場がお得。場所は高尾山入り口高尾橋交差点の先です。 楽なコースは? ケーブルカー+1号路表参道コース。リフトよりケーブルカーのほうが歩く距離は短いです。表参道コースは歩きやすいのが◎ リフト?ケーブルカー? 混んでいる時に急ぐなら待ちが少ないリフト。でも、歩く距離が長くなるので、空いている時や待ってもいいならケーブルカーも◎。でも、天気がいい日はリフトが気持ちいいですよ。 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
高尾山薬王院駐車場より市営駐車場のほうが駐車料金が高いのがミソf(^^;)。高尾山口駅はコンビニもあるよ\(^O^)/ |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
ケーブルカー・リフト清滝駅まで歩いて5分!途中にお土産屋さんいっぱい♪ |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
できるだけ歩きたくないならケーブルカー。爽快感ならリフトです! |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|
|
リフト高尾山駅周辺は自動販売機のみ。広場があるのでお弁当OK! |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
ケーブルカー高尾山駅周辺はおみやげの買い物OKで食事処も充実! |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
高尾山 サル園 |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||
|
|
|
1号表参道コースで高尾山楽王院へ |
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
||||||||||
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
高尾山 薬王院を通り抜けて山頂へ(通り抜けないと山頂へ行けないのです) |
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
薬王院を抜けるといよいよ登山道らしくなりました |
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||
|
|
|
11時55分、山頂に到着〜!!ちょうどお昼ごろに着きたいですよね(^^)v |
|
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
登山道 4号路(つり橋コース−森と動物−) |
|
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
||||||
|
|
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||