![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
地元の岡島百貨店で行われたイベントでどら焼きを購入したところ、一人3個までと制限され、しかも5分で販売終了。その時においしさが忘れられず浅草まで足を運びました。場所は浅草で有名な雷門の目の前です。 でも、まさか朝から50分待ちとは。。。たかが「どらやき」に行列はないと思ったのが間違いでした。後で調べて分かったのですが、食べログでどら焼きを検索すると上位に顔を出すこ常連のお店のようです。 さてどら焼きですが、1個325円します。なので、8個で2600円。箱代は別で300円以上。つまり。つぶれないように箱詰めにしてもらうと8個で3000円くらいするんです。高い!; でもおいしいんですよね〜。どら焼きというよりパンケーキに近いんだけど。この皮の柔らかさにはまった人はやめられなくなる美味しさです。 |
|
![]() |
10時開店。到着10時40分。 既に20mほど行列。もちろんお店の中にも行列があって買うまで50分並びました。 1個税込325円⇒ 黒あん・白あんのセットを4人分を箱詰め。 325円×8=2600円 で+箱代(330円?) これを2セット購入したので約6000円!けっこうな出費です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真の「どらやき」は裏ではなく表。ふつう「どらやき」の表面ってつるつるしてますよね。でも、亀十の「どらやき」は全く別物。さわるとふかふか。もちろん食べてもふかふかで、まるでパンケーキ!皮は焼いたこげの味もしっかりするのでどらやきではなかった食感でおいしい。 餡は少な目です。たっぷりの餡を売りにするお店とは対極をなしてます。個人的には皮と餡のバランスはいいと思うのですが、まぁ人によってそれぞれでしょう。 そうそう私は黒餡のほうが好きなのですが、ここは白餡のほうが美味しいと思いました。購入する時はぜひ白餡も試してみてください。ちなみにどらやきの消費期限は3日間。賞味期限ではなく消費期限なのがポイントですし、ふかふかの生地は買ってすぐ食べたほうがそのおいしさが引き立つので早めに食べましょう。 |
お店は意外に狭く普通。 商店街の一角にあるという感じ。 どらやきが有名ですが専門店ではなく普通に和菓子を扱ってます ま、ほとんどの人がどらやきをこうにゅうしているのですが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||