![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2012年3月〜6月に六本木ヒルズの森タワーで行われていた「ONE PIECE展」とついでの「テレビ朝日」におでかけした時に、合わせておでかけしました。 いきなりビルに入ったのですがビジネス感が凄い。「ちょっと場違いだなぁ」と感じて外に一旦出たら、展望台の入口は別にあることを発見(^^ゞ。センスがいいところって、表示がわかりにくく不便な面もあるんですよねぇ。 ということで、3階から改めて入館し直通エレベータで52階へ向かうと、そこは東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、新宿新都心、横浜ランドマークタワー、天気がよい日は房総半島や富士山が見える展望台。 また別料金ですが、おそらくヘリポートを解放したスカイデッキにも上ることができ、オープンエアの展望施設としては日本一(森ビル調べ。海抜270m、地上238m。広さ ウッドデッキ部分 一周135m/479u(屋上全体1243u))の高さを誇るそうです。きっと夜景も素晴らしいのでしょう。 展望フロアにはオシャレなレストランもあり、デートに使えそうです。恋人の聖地にピックアップされているのも納得です。 そうそう、展望台と同フロアにある森美術館も展望台入館料で入ることができます。現代アートを中心にファッション、建築、デザイン、写真、映像など様々なジャンルの斬新な展覧会を開催する、個性的な美術館として人気があるとテレビ番組で取り上げられていました。 |
|
2枚目の写真は展望台入口 3枚目の写真はママンという巨大なクモ。パブリックエリアのあちこちにアートがあります 駐車場はどこも600円/hなので、便利な所へ。1日料金は3000円 |
チケット売り場とエレベーター センスが良く、クールすぎて、他に誰もいないと近寄るのをためらっちゃいます 入館料は 一般1,500円、高大学生1,000円 4歳〜中学生500円 とちょっと高い |
←展望台から見えた、気になったもの 調べたところ、ドン・キホーテ六本木店の屋上遊具「ハーフパイプ」でした。 で、すったもんだあって、8億かけてそのままお倉入りになった遊具だそうです。 →有料の記念撮影もあります。1200円 一番右は個人的に欲しかった六本木ヒルズ限定の大東京鳥瞰図(飛ぶ鳥の目からみたように見える地図)。300円 |
展望できる場所をいろんなところで撮影しました。 タワーと違い、場所によって随分雰囲気が違います |
|||
望遠鏡もテレビタイプ 座ってくつげるコーナーも用意されています |
SUNSET CAFE お好みのミックスジュースが作れます。 例えば、まずベースドリンクを選んで、フルーツを追加、ベジタブルを追加、アイスを追加などなど 好みの種類は9種×10種×5種×5種×2種×8種。。。複数選べるからほぼ∞? |
ショップ ショップは南と西に2箇所。大きいのはウエストショップ オリジナルキャラクターのぬいぐるみがめちゃかわ |
←スカイデッキへ 屋上のスカイデッキへバッグなどの持ち込みができません。入館料は 一般、高大学生500円 4歳〜中学生300円 行く前に無料のコインロッカーに荷物を預けます。 →森美術館へ 同フロアにあります |
恋人の聖地 恋人の聖地だそうです。 調べたら全国あちこちにあります。ここで認定しているみたいです。 そうそう、東京タワーがちょうど手に乗るようにして写真を撮ることができるんですよ♪ |
窓ふき 左の写真の機械を見つけて、「屋上の上にレール?何のために」 と思ったら、窓ふきのための機械でした。ここからゴンドラが降りていくというわけ。 200m以上あるビルでの作業お疲れ様です |
ARENA CAFE 六本木ヒルズとテレビ朝日の間。どちらかというとテレビ朝日の前にあるクレープ屋さん。 人気があって混んできました。 味もよく、調べてみたら、原宿竹下通りにある「HARAJUKU CAFE CREPE」と同じお店でした。 |
毛利庭園 散策の楽しめる、落ち着きのある憩いの緑地として公開されています。 この池には宇宙飛行士の毛利さんと全国から集まった里親さんにより宇宙メダカが放流されているそうです。 ということで、私はメダカを探してみたのですが、わかりませんでした。 今も元気に泳いでいるのかな〜 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||