全興寺 地獄堂 Official HP

とってもわかりにくい場所。お寺の前は狭い道でしかも一方通行。ナビを疑うほど。おでかけするなら一度ストリートビューで確認したほうが確実です。

お寺自体は普通の小さなお寺。でも大阪の珍スポット、またはB級スポットとして知られています。で、何がB級なのかというと・・・・

地獄堂!

お寺で地獄についてはっきり解いているのは珍しいのでは?
たっぷり地獄についてお勉強し懺悔(笑)した後は、ほとけの国へ行き、悟りを開きましょう(^◇^)

ちなみに滞在時間ですが、どんなにゆっくり見ても30分もあれば十分。それに周辺に合わせておでかけする場所もないので行きづらいかな〜。珍スポット大好きな方はぜひ♪
住所 大阪市 平野区
平野本町 4-12-21
TEL 06-6791-2680
拝観料 無料
駐車場
[最終訪問日 15.1.07]


←駐車場スペースは数台。

一方通行、更に西門が奥にあるので通り過ぎないよう注意
おもろ庵→

お寺の隣に楽しそうなお店があったのですが、たまたま休みでした


地獄通行門を通って中に入ると閻魔様が待っています。

もっと大がかりかと思ったのですが、かなり狭い空間だったのは残念



部屋に入ると十王の内、閻魔王が正面中央、残り九王が左に座し、右には鬼と罪人の展示がありました。


またドラを叩くと閻魔様の隣がスクリーンになっていて地獄の説明が始まります(5分〜6分くらい)


小さい子だとちょっと怖いかも


あなたはどこへ行くか
極楽度・地獄度チェック

単純でバカバカしいしかけなのですが結構楽しい♪




ほとけの国はなんと地下!
入りにくい雰囲気がありますが、かってに入って問題なし

手すりに番号が書いてあったので何かなと確認したところ、四国八十八ヶ所霊場の砂が入っているということで、この手すりを触りながら降りるだけで四国巡礼をしたということになるらしい



中はかなり暗く、目が慣れないと中央の曼荼羅しかわからないと思います。だんだん目が慣れて周りを見渡すとたくさんの仏像に気が付きました。

ちなみに壁の近くは堀になっていて水が入っているので注意。私はそこに落ちました(@_@)





本        堂     ・     そ    の    他

西門

本堂
等身大の薬師如来が安置。(御開帳は1月8日と仲秋の十五夜のみ)


仏足石
お釈迦様の足の裏の形を石に彫りつけたもので。、拝むことによってもろもろの罪障がなくなると言われる



子安地蔵尊
子どもの安全と成長をおまもりしてくれるお地蔵さん

鎮守堂
当地を守っている神様を祭っているそうです(金毘羅大明神、牛頭天王、稲荷大明神)



永代堂
住職手造りの専用お厨子で精霊をお祀りしているそうです
涅槃堂
他に類をみない総ガラスの涅槃仏。照明の色が変化し、色と波紋で癒される空間
弘法大師像と納骨堂
弘法大師・空海上人の修行行脚の姿をおまつりしています
地獄の釜の音
石の穴に頭を入れると地獄の釜の音が聞こえてきます(貝のあれと同じですね)





おばぁちゃんの部屋

昭和25年当時のテレビも電気炊飯器もない時代を覗くことができます。

駄菓子屋さんの博物館もあるのですが、「土日祝日」のみの開館で残念


受付

見学は自由なので受付する必要はありませんが、おみくじがあります!

ちなみに「ほとけの国」には監視カメラがあって、ここで監視しているようです。


西国三十三ヵ所石仏
三十三ヵ所観音霊場を巡ることができない人のために各霊場の観音様を祀ってあるそうです

一願不動尊


延命地蔵尊
釈迦の入滅後から弥勒菩薩が現れるまでの間人々を救うために現れた仏様を祀ってます

北門
商店街側からの入り内
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送