浜松科学館

浜松駅のすぐ側にある科学館です。比較的大きな科学館なのに、駐車場や食事施設ないのは珍しいです。

展示は多いのですが内容は古く、よく科学館にお出かけするなら、驚きがある展示は少ないです。展示の特徴は工業製品の展示があること。浜松はヤマハがある他、スズキやホンダも浜松から始まったそうです。すごいですね、浜松って、

でも、展示物は比較的古いです(^^ゞ。作った当時は最先端だったんでしょうが、今更・・・という展示があることは確か。でも、トリックアートのような光の世界の展示は個人的に好きですけどね♪また、科学館といえば実験なんですが。ミニ実験はあったけど、全体的にイベントが少なかった気がします。人手不足なのでしょうか?

そうそう、お出かけした時は夏休みの特別展を開催していましたが完全に大人向け。だからでしょうか、お盆にお出かけしたのに全然混んでいませんでした。


つい夢中になってしまうような装置を増やしてほしいですね
   ヘイムズVのゲームが楽しかった
銀河鉄道の夜はなかなか良かったわ
住所 静岡県浜松市中区北寺島町256-3
TEL 053-454-0178
開館時間 9:30〜17:00
休館日 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
入館料 大人:500円,高校生:350円
駐車場 無し
[最終訪問日 08.08.17]


駐車場 入口 日時計 冥王星
新幹線の高架下の駐車場。科学館から近くて12時間最大料金1,200円です
すぐ左に新幹線が走ってます
日時計の針になって時間を確認しよう。なかなか正確ですよ
科学館から太陽系の惑星が実際の距離を縮尺して展示されています

水の門 スフォルツァ騎馬像 イリュージョンパネル ニュートンのリンゴの木
「水遊びできるかな」と思ったけど。。ダメかな?
レオナルド・ダ・ヴィンチ未完成の作品だそうです
太陽の光によって見え隠れする絵が描かれているのですが、写真を撮るのが難しい(+o+)
ニュートンの生家の庭のリンゴの木を接ぎ木したそうです

時と光のモニュメント タイコム3受信アンテナ パラボラ ウォーターガン
世界四ヶ所の時間を示しています。自然・科学・人・動物・そして宇宙と時間の結びつきを表現したモニュメント
通信衛星受信用のパラボラ。一応説明があったので(^^ゞ
遠くにもう一ツ同じものがあって、小さい声で話ができるぞ
レバーを引くと水が飛ぶんだけど、あまり飛ばないのです

ジャンピングウォーター アルキメデスのポンプ グリ夢カード 伊賀七の時計
下の蓋みたいなものがポンプになっているんだけど、飛びが悪いうえ壊れているものさえ。。。
アンデルセン公園に大きいタイプがあったなぁ
館内でいろいろ楽しめるカードは100円で購入
昔は十二支で方角と時刻を表し。午が南を表していたから、お昼前を午前と言ったそうです

こどもタワー 投影装置 プラネタリウム 銀河鉄道の夜
アスレチック気分で二階へ登れます
プラネタリウムの投影装置が展示されていました
中央から前はリクライニングできます。でも、後ろの真ん中が一番ですよね
私たちがおでかけした日に上映していたものです。映画館より大きなスクリーンなので迫力あります

2 F
2F 海外の衛星放送をつかまえよう スパーク 静電光
光・力・音・エレクトロニクスをテーマとしたゾーン
外にあったパラボラアンテナがこれのためってわけです
光電センサーがあるので、側を通ると光るんです
最近は個人でも買えるおもちゃがありますね

ミニ実験 人間バッテリー ヘイムズV グリ夢ちゃん
ペットボトルのトルネードや電気回路など簡単な実験
6枚の金属板を触ると電気が自分を通り抜け電気がつくんです。人によって明るさが違うのが興味深いです
ゲームなどができて楽しい。ただし、立ったまんまだから疲れるけどね
このロボットについているカメラを通して、ネットから館内を見ることができるんだって

電子のかげ エレクトリックステーション イ号テレビ 真空放電管
目の前のスクリーンに自分の手の大きな影ができるぞ
ペダルをこいでタンクに水をため、電球を光らせることができるか挑戦してみよう
世界で初めてブラウン管に「イ」を映した装置の複製
カラーブラウン管の原理です

ハイビジョン放送 Ω アイボ トムソンリング
今更って感じですか?さすがに展示が古いですね(-_-;)
電圧、電流、抵抗の関係がわかります
あったけど、全く遊ぶことができませんでした(+o+)
強力な電磁石でリングが飛び上がるのでびっくり

マジックライト リニアモーターカー 説明
マイクロ波で蛍光灯が光る装置やLEDがコイルで点灯する仕組みがわかります。蛍光灯が光るのって手品でも使われますよね
タイミングよくボタンを押せば、連続して走らせることができる
下の装置がよくわかる説明が書いてあるバインダーがありました。これは◎

電気 電線ブランコ 鍋インターフォン バケツスピーカー
小さな装置が集まっているコーナーです
タイミングよく右・左のボタンを押して、導線をブランコのように動かしてみよう
鍋が電話になって、反対側にいる人としゃべれちゃう
机の上にバケツを置くとそれがスピーカーになるのです
モーター発電機 静電発電機 ピクシーの発電機 電磁ブレーキ
ハンドルを回すと電球が光、更にその力で反対側のハンドルが回りだすぞ
静電気を発生させると、発泡スチロールの粒が動くよ
U字型磁石の回転により、電球が点灯する装置
磁石が仕込まれているので、磁石にくっつくものはゆっくり落ちます。それが気持ちいい!

磁力線 電気の一筆書き 滑り台 レーザー彫刻ロボット
砂鉄や磁性流体を磁石で動かせる。磁性流体って気持ち悪いよ
いらいら棒です。けっこう難しいぞ
ただの滑り台じゃありません。滑り台の素材により、スピードが違うことを実感する目的があるのだ
稼働してませんでした。こんなグッズを作ってくれるのかな?

遠心力の水 ドップラーの塔 たつまき
ぐるぐる回すと遠心力がわかります。いろんな形の装置があるので試すと面白いよ
塔に登って笛が鳴る音を聞いてみよう
ここの装置はキレイにたつまきができてました

中2階の宇宙コーナーへ ヨットシミュレーター 風力発電機の仕組み メロディーフェンス
わくわくするような階段は◎
壊れてました。きっと前から風がきても前へ進めることがわかる装置なのでしょうね
注目してたのに、今はいろいろと問題が起こっている心配な発電方法なんだよな(^◇^)
ちゃんとメロディを奏でられますよ

ピアノの音色 ドラムバイブレーション ピアノアクションの歴史 弦の音階
ピアノの音色の違いをオシロスコープを通して実感
太鼓の震える様子を見ることができます
さすがヤマハのお膝元ですね
ストロボの点滅と弦のゆれる大きさが同じで弦が見えなくなるそうなんですが。。。見えました(^^ゞ

弦の音階 ビデオテーク オルゴール トランペット
弦の長さを調節で音の高さが変わる様子がわかるよ
音を視覚的に見てみると・・・。PSPで音楽聞いた時と似てる
これ欲しい!自分でピンを刺して曲を作れるんです
トランペットってどこを空気が通っているか知ってる?

パイプオルガン 君も大作曲家 セレクティブヒアリング オーディオディレイ
パイプオルガンの素敵な音色はパイプの形だけでなく材質も重要なのだ
パソコンで作曲できる装置です。昔は人気だったかも、でも今はゲーム機でできるからなぁ
目の前三人が同時にしゃべったことがわかるかな?私は二人でも厳しい(*_*)
自分の声が遅れて聞こえてくるとしゃべれなくなるそうです。。。でも、私は全然平気でした(^^ゞ

可聴域 発生のしくみ 聴覚のしくみ 音のしぶき
年を取るとどんどん高い音が聞こえなくなるんです。ちなみにこれは故障中でした
耳を澄ませて聞けば、ほんとうにその言葉を言っているように聞こえるんです
最後は耳の仕組み。耳って音を聞けば聞くほど老化するって知ってた?
これはよくありますね。音で発泡スチロールが波を作るんです

音の正体 音のレンズ ピアノアクション クラドニのパターン
「音の正体は波の一種」ということで、ランプが光って行くんだけど、そんな遅いはずはない(^^ゞ
大きな風船が音を伝達するんですよ。これおもしろいです
ピアノの仕組みがわかる8倍の大きさの装置。でも、特別展開催中のため使用中止。。。
砂を乗せて振動させるとできる幾何学模様がすてき

サウンドタワー サウンドタワー サウンドタワー
いろんな音があちこちに仕込まれている滑り台です
アクアチューブをひっぱると何かが起こるかも
歩くと床などにスイッチがあって、あちこちからいろんな音がするんですよ

エコーチューブ サウンドジャングル スズキ・トランスミッション スズキ・自動車の部品
手を叩くとエコーがかかります。間違っても体を入れないように。抜けなくなるよ(^^ゞ
部屋に仕込まれた8ツのスピーカーで立体感のある自然の音を体験できます
でも、今はATの時代だからなぁ〜。ちなみにスズキは浜松から全国デビューした企業なんです
見ている人はいないけどね。。。だって、科学館って子どものものだもん

オートバイビデオ HONDA・オートバイ 織り機 組みひも機
オートバイから見た映像を流しているんだけど、面白さはイマイチ
HONDAのオートバイが展示してありました。そして、HONNDAも浜松から。すごいね浜松って
残念ながら体験はできません
これも体験は不可。そういえばあいかわ公園でできたなぁ

運動のいろいろ ジャイロスコープ スピンボール
チェーンやハンドル、滑車など力の伝達による動きの違いを見てみよう
ジャイロスコープの変わった動きを見ることができます
中心に近づいたり遠ざかったするとスピード調節できるのが面白い

エアーサーカス ボールサーカス レバーアクション モーメントディスク
ペダルを漕いでボールを浮かせてみよう
ぼぉ〜とボールが動く様子を見ていると和みます(-。-)y-゜゜゜
定滑車と動滑車の違いを実感
重さが違うと回り始めも止まるのも全然違うんだよ

ホイールジャイロ 休憩室 自動販売機・ロッカー
なぜかここだけスタッフがいて、丁寧に説明してくれました
お弁当が食べられるというわけではなさそうです
ただし、自動販売機・ロッカーはありました

ベルヌーイの球 からくり人形 ふしぎあれこれ ふしぎあれこれ
エアーの吹き出しを調整して風船を一番上まで運ぼう。けっこう楽しいです
からくり人形の文化が日本が人間型ロボットに力を入れる元になっているのかも
ここからは光の世界となってます(^o^)。これは錯覚コーナー
トリックアートですが、こういうの大好きです

エイムズの部屋 カラーシャドウ ホログラムステージ
不思議な動きをするんですよね。自分自身で体験できるのがトリックアート美術館にあります
昔スキー場に影がカラフルになった装置がありましたよね。あれです
ホログラムがたくさんあります。床にもあるhど、力が入った展示なんですよ

スペクトルペインティング 原子スペクトル ステレオコープ ヘリスコープ
ミラーで反射して壁に不思議な模様を作るはずなのですが、汚れているのか、天気が悪いせいなのかよく判りませんでした
元素によって、放電管から出る光は決まります。つまり、それを利用すると遠くの星の組成がわかるんです!
昔からありますね。立体に見える写真です
屋上にカメラがあって、そのカメラの映像を操作して見ることができるよ

ナイトビュア 光と影の実験スタジオ ピンホールカメラ シャドーウォール
暗視鏡って赤外線カメラみたいなものだと思っていました。でも、仕組みが全然違うんですよ
おなじ影絵でも光の色を変えるだけで、雰囲気が全然変わるんですね
よっく見ると外の景色が逆さに映っているのだ
イマイチ影の残りが悪かったです。古くなったせいかな?

あなたの等高線 ミラーショップ ポラリスコープ カラ-ミックス
体の凹凸がわかるらしいのですが、あまり分からなかったです
レーザー光の反射を見て光の進み方を学べる装置
偏光フィルタを動かすと不思議な縞模様ができます。この仕組みは機械の強度を調べるのに使われるそうです
3枚のパネルを組み合わせて、どんな色が作れるか試そう

中 2 F
中2階へ 宇宙の謎にチャレンジ HAMESV 宇宙開発H−Uロケット
宇宙のコーナーらしく、宇宙船をイメージしたようなデザインですね
中央のパソコンで遊べます。宇宙に関するクイズだよ
ここにもヘイムズVがありました
全長50m、純国産技術の2段式ロケット

エアーロケット 太陽系カプセル ケプラー運動モデル HSS浜松宇宙ステーション
ちゃんとエアーが圧縮されるまで待ってボタンを押せば結構飛んでいきます
月が地球を回りながら、地球と一緒に太陽を回る様子を見降ろして観察できます
太陽が穴で、惑星の動きはその周りをまわるボールに相当するだそうです。でも、理屈抜きで楽しいですよね
電波望遠鏡や光学望遠鏡でとらえた宇宙の姿を疑似体験できる装置

隕石 プラネットナビゲーター 天竜川の石段
約300年前に浜松市内に落下した隕石なんです
惑星を調べたり、火星探査するミッションを体験できます
1Fに続く階段は天竜川の石が埋め込まれています

1 F
アニマルボイス 生きている地球 浜松1万分の1 生物顕微鏡
ボタンを押すと鳥や蛙の鳴き声が聞こえます
地球の土や岩石、海底や大陸の変化の仕組みを模型やパネルで見ることができます
浜松の地理や地形の1万分の1の模型です
ちょっと気味悪いかも

森林浴 蝶の体と不思議を観察 シマウマの縞はなぜできる
上から昆虫の姿が投影されていて、手や紙に写してみることができます
立体映像とCGと音声を使った電子昆虫図鑑です
動物の模様が実は「波」のような作用でできるって知ってた?

エッグルーム アメフラシの卵 ネンブツダイの卵 アオリイカの卵
いろいろな卵を紹介するコーナーです
アメフラシの卵は海そうめんと言って食べる地域もあるそうです(たくさん食べるとお腹を壊します)
口で卵を守るおさかなさん
伊豆でシュノーケリングをした時に実物を見ました!水深約2mのところにあったんです
アカウミガメの卵 コアジサシの卵 クサカゲロウの卵 カメムシの母親愛
泣いているように見える産卵が有名ですよね
卵と雛はまだら模様で、周りの砂や石に擬態しているんだって
昔「優曇華の花は悪いことが起きる前兆」と言われたことも。実はクサカゲロウの卵でした
カメムシのゾートロープ。題材がイマイチかも(^◇^)

足の下・100倍の世界 珪化木
足元を100倍にした世界を実感。気持ち悪いです。とくにムカデ。。。嫌いな人は飛ばしましょう(^^ゞ
植物の化石の一形態。石炭になり損なった木と呼ばれることも

フーコーのふりこ 資料室 ショップ お話ロボット
ふりこのふれる方向が地球の自転のため少しずつ移動するのがわかる装置
自由に読めるようです
そんなに広くはありません
うらないやジャンケンゲームができます

アクトタワー
科学館内にレストランがないので、お昼ごはんを食べに寄りました
地下にレストラン街がありました。あと5階にもあります
ついでにショッピング。江頭2:50のグッズ!

特別展 〜2008年7月25日から8月31日まで脳展が開かれました〜
非常に高度な展示が多く大人向けでした。この特別展のため、中止の実験装置があったり。。。せっかくの夏休みなのに大人向けなのはなぜだったのでしょうね
動物の脳 脊髄動物の脳の進化 アインシュタインの脳について 脳の保護活動
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送