ぐりんぱ

10年以上前に来たときにはどのアトラクションもどれも汚く古くかった「日本ランドHOW」でしたが「ぐりんぱ」と名を変え、アトラクションを変え再デビューしました。「名前を変えただけでしょ」とこざる家はノル気ではなくて、一年くらい行かずに様子見していたのですが、どうやらとても楽しそう・・・。甲府から富士急ハイランドの次に近い遊園地。「おでかけマニアとしてはそろそろ行かなきゃダメだ」f(^^;)ということでお出かけしました。場所は静岡県裾野市、すぐ側に富士サファリパーク、富士山こどもの国があるレジャーゾーンにあります。


アトラクションは幼児が楽しめる必要最低限かな〜。大人が喜ぶような絶叫マシンは全然ありません。そのかわり、シルバニアファミリーのテーマパークがあります。「シルバニアファミリー?」という方のために簡単に紹介です


シルバニアファミリーはエポック社の発売する、女の子向けの手のひらにのる動物人形の総称で、1985年3月に発売されたのでもう20周年なんです。動物の仲間たちはわたウサギ、シマネコ、キツネリス、ヒツジなど9種類あって、更に用意される小道具もハウス、家具、ルーム、学校・・・・などなどたくさんのアイテムが用意されてる大人もはまっちゃう商品なんです。


そんなシルバニアファミリーをイメージしたテーマパークが04年オープンし、更におもちゃ王国に似た施設「おもちゃファクトリーキッズフジQ」がオープンしたことにより、「ぐりんぱ」は子ども(小学生中低学年までくらいかな)が楽しめる遊園地になりました。逆に、その対象にならない人には退屈かもしれません。ターゲットがはっきりした遊園地ですよ


    子ども向けに大変身したのは◎
いっぱいのシルバニアファミリーがかわいかった
富士山を見ながらのんびり遊べるのがいいね
住所 静岡県裾野市須山宇藤原2427
TEL 055-998-1111
営業時間 05年7月16日〜9月4日 8:00〜18:00
05年9月5日〜9月30日 平日9:30〜16:00
土日祝日9:30〜17:00
休園日 05年8月:無休,9月9/6,13,20,7
以降はお問い合わせください
入園料金 大人1000円、こどもシニア600円
パスポート 中学生以上3200円、3〜12歳・シニア2300円
(ローソンチケット3200円→2600円、2300円→1900円)
駐車料金 1000円
有料道路 500円(必ず通ります)
[最終訪問日 05.08.20]


駐車場

エントランス前の駐車場に置ければラッキー

遠い駐車場だと500mくらいあるのだ(T_T)

エントランス
10年以上振りに来たエントランスは昔の面影が全然ない。前はボロかったのに
今のぐりんぱは園内に一歩入るともうメルヘンの国なのだ
お店やお家の前にシルバニアファミリーの仲間が立っているのだ。あっちこっちで記念撮影しましょう(^○^)
アトラクションまで、でっかい富士山を左に見ながらちょっと歩くよ

シルバニアビリッジ・ショッピング
ゲート
記念撮影
富士山
ショップ
シルバニアビレッジを知っている人だったら、もう雰囲気でているって分かんじゃない?
記念撮影の場所がかわいいのだ。順番待ちになることもあるよ
ちなみにバックは雄大な富士山なのだ〜、まいったか〜(笑)
側にあるショップはシルバニアファミリー用グッズ満載

パン屋さん

パン屋さん

店員さん♪

写真屋さん
種類が豊富で目移りしちゃう。ここのパンを買って芝生の上で食べるというお昼ごはんもありだね
おすすめのネコパン。クリームパンなのだ
スタッフの衣装が萌えだけどアキバ系狙いではなく、シルバニアファミリー用衣装ですよ(^^;
写真館もあり。窓から見ただけなので詳しく分からないけど、多分合成写真が作れるのでしょうね

ミュージアム

おみやげやさん
集めている人だったらこの部屋からもう離れられないかも。シルバニアファミリーって集めだすとキリがないのも魅力なんだよ
ミュージアムで気に入ったものがあったらここで

シルバニアビリッジ・赤い屋根の大きなお家
お花畑
赤い屋根の大きな家
キッチン
電話
ピース!・・・微妙に違うぞ(^^;
アライグマファミリーのおうち
ボタンを押すと何かが?
隣の電話と話ができる。。。近すぎるって(笑)

洗濯機

落書きテーブル

食器棚
洗濯機をグルグル回すだけと思ったら、外で泡がぶくぶく出てた。外に出なかったら気が付かなかったかも
誰もがやってみたかったテーブルで落書き
ボールを置くと下までコロコロ、コロコロ

キッチン用品

料理

ドレッサー

住人?
なべをドラムみたい叩いて遊んじゃえ!
皿にうまく乗るようにおかずを投げちゃおう
キラキラ輝く鏡に、細く見える鏡。太く見えなくてよかったね(笑)
2階から眺めているアライグマさん。でも、階段がない家なのにそこまでどうやって行くの?

シルバニアビリッジ・緑の丘の大きなお家
みるくウサギファミリーが住むお家
ダイニング
バス
隠し部屋?
丘・・・・確かにきも〜ち高いところにあるかな
こざる家よりずっと立派なダイニング。持って帰りたいな。
清楚なバスはキティちゃんのバスにちょっと似てたよ
子どもでもかがまないと入れない部屋。こういう部屋に憧れるのは私だけ?

階段

2階

2階

ハンモック
この家はちゃんと2階へ登れま〜す
子ども部屋があったよ
なんて贅沢な子ども部屋なんだろう(笑)
庭に本格的なハンモック発見

シルバニアビリッジ・ほかにもあるよ
きいちご林のかわいいお家
ダイニング
風の丘のお家
おいしいクレープ屋さんです。チョコバナナ400円 ストロベリーチーズケーキ450円
うさぎさんファミリーのテーブルに相席したよ
風車の中に仕掛けがあれば・・・どうせなら、もう少し凝って欲しかったな〜

シルバニアビリッジ・あおぞらテント
室内アスレチックは雨でもOK
滑り台の奥は複雑なアスレチック
虫かごみたいなここは・・・
ボールプールでした。左右に一つづつもあるのだ

シルバニアビレッジ・風車のお家〜気球であそぼ〜&おもしろ自転車であそぼ&広場
ふんわり浮かんでぐるぐる回って、自分でアップダウンできるよ
05年にできたばかりだったので、とにかく新しくてキレイで調子が良かったです。ただし、15分置きに総入替制なので、ギリに来た子どもは15分待たなければいけないのです(>_<)。このシステムはだめ〜!!

おもしろ自転車のマスコットはリスだよ

気球であそぼのマスコットはひつじ。あちこちにいるから全部探してみよう

広い芝生広場にあるシーソー。ひつじと遊べるのだ

ぶらんこなんだけど、動かないのだ(笑)

シルバニアビレッジ・うそつき林のアスレチック
ジャングルジム・・・と言えるのか?デザインは面白いんだけど
あっ、棒のぼるやつだ。でも、小さすぎじゃないのか?
木をモチーフにしたアスレチックも小さいね。ということは、ここは小さいさん用だね
木のトンネル、単純すぎだけど、小さいさんならこれでOK

シルバニアビレッジ・森のみんなの学校&わんぱく校庭のアスレチック
自分が通った小学校を思い出しちゃうようなデザインでした
中でのイベントは日替わりです
お出かけの日のプログラムはフラワースタンドでした
校庭のアスレチックはこれまた小さいさんがメインだよ

杭をピョンピョンはねて平均台を越えろ!

変な形のシーソーです

ターザンロープ。ちょっと区間が短いのが玉に瑕

最後はウンテイ

おもちゃファクトリーキッズフジQ
ストリート
入り口
ティーカップ
フロッグホッパー
カラフルな町並みは新しいこともあって写真写りもいいね
入り口は一番奥なのだ。探しちゃったよ
まさかティーカップが建物の中にあるとは。。。
建物の中は高さを感じなくなるのでその点は×だなぁ〜

トイキッズ

ゲームセンターベント

ピザキッズ
あまりにも魅力あるので危険地帯(笑)。駄菓子にキャラクターグッズ、更にここで遊んだおもちゃと親は見ない振りをして通り過ぎたほうが吉f(^^;)
小さいし、プレイゾーンで遊べるのだからここで遊ぶメリットは少ないなぁ
ピザ+ポテト+ジュース+おもちゃで750円のキッズセットがあるよ。ビールもあるので酒飲みはここがいい?

おもちゃファクトリーキッズフジQ・プレイゾーン1階
プレイゾーン
プレイゾーン・プラレール
おもちゃ王国と似てますね
似ているだけじゃなくておもちゃ王国と同じメーカーなんだ。電車遊び場ができま〜す

プレイゾーン・メルちゃんランド
お世話遊びのメルちゃん。お人形遊びじゃなくて、お世話遊びなんだ。女の子って子どもの頃から世話好きが多いんですね(^◇^;

プレイゾーン・リカちゃん

プレイゾーン・ごっこ遊び
人形も着せ替えもたくさんあってうれしい!
いわゆるママゴト遊びゾーンですね。ママゴト用のパンやコインなども充実、小さいさんならここだけで満足しちゃうんじゃない?

プレイゾーン・ダイヤブロック
いくつかある種類の中で一番たくさんあるブロックはダイヤブロックジュニアタイプ。大きい子が楽しめるダイヤブロック(写真右)は少ないのが残念

プレイゾーン・ふわふわウルトラマン

プレイゾーン・ピコ
これなら大人は外で見ているだけですむ(笑)
ピコは教育ソフトが多いので任○堂、P○ではなくて、このゲーム機を買う親が多いんですよね

木のおもちゃ
木のおもちゃは温かみがあるから大好き。ほしかったけど高くて買えなかったおもちゃを遊ぶことができた♪でも、こざるはこれで遊ぶには大きくなりすぎちゃったな、残念

乗り物遊具

滑り台

イベント
これは外で遊びたいな
小さいさんが遊ばせるにはこの辺りがいいのかな
一日に何回か無料のイベントが開かれます。私たちが参加したのはビーズを使ってコースターを作るイベントだよ

おもちゃファクトリーキッズフジQ・プレイゾーン2階
2階
2階・迷路
2階・体感ゲーム
2階・サッカーゲーム等
1階の半分くらいの広さの2階ではゲームがいっぱい
いろんなタイプの迷路があって、こざるもおおざるもはまっちゃいましたf(^^;)
体感ゲームが三種類くらいあったかな?早い者勝ちだけど、独り占めはダメよ
定番のサッカーゲームやなつかしの魚雷船ゲーム等種類も豊富で楽しいのだ

2階・他にも

2階・テレビゲーム

2階・男の子に!

2階・女の子に!
黒ひげ危機一髪やラジコンのミニカーなど大人のほうが夢中になっちゃうゾーンがここ
任天堂GCが楽しめちゃうコーナー
男の子に大人気の「虫キング」。これ確かに面白いf(^^;)
女の子に大ヒットになった「ラブ&ベリー」。娘のこざるはほぼコンプリートなのだ

ゆうえんちゾーン
みずうみのおふね ぷっかぷか 
メリーゴーランド
ライダーゴーランド
あしこぎボート。後ろの使われてないアトラクションが不気味
定番だけど無ければ寂しいメリーゴーランド(笑)
メリーゴーランドのバイク版だよ

みんなの観覧車

レーシングゴーカート
個人的に一番の絶叫マシンはこれ。ちょっと古いので風が吹くととても揺れるので、マジこわいっす!スポークの落ちるトラブルがありましたが、リニューアルしました
二番目に混んでいたアトラクションがこれ!コースは長く、しかも2周なので走り応えがあってGood

処刑の館

ダッゼム・カー

パターゴルフ

電気自動車@
バーチャルサウンドで恐怖体験。でも目を開けると恐怖感半減しちゃうんですよね〜
遠慮せず他人にぶつかろう!ただし、それなりに衝撃があるので小さい子にはお手柔らかに
人工芝の簡単なコースなので小さいさんのゴルフデビューにどう?
100円のバッテリーカー。フリーパスがあると100円がもったいなく感じちゃう〜

ドクターゾビ

ダイビングコースター
ライドに乗って恐怖体験。こざるが嫌がるので未体験なのだ
06年運行終了したみたいです。代わりに「フライングウルトラマン☆シュワッチ」ができました。
遊園地ゾーンを一周するコースター。乗らなかったので想像だけど、怖くないだろうな〜。写真2枚目が一番急坂のポイントなんだもん。でも、富士山も見えるし爽快感は抜群かも

ウルトラマントレイン
人気で一番混んでいたアトラクションはこれ!ウルトラマンづくしで男の子が目の色を変えて並んでいたぞ(^◇^;。先頭車両のウルトラマンは正面から見るとウルトラマンタロウもどきになるのもビックリだけど、最後尾の車両にポツンとウルトラマンの足があるのはシュールでさえある(爆)。残念なのは演出がパネルしかなかったこと。怪獣の人形があったら最高だったのにね、もったいない!

電気自動車A

フジヤマの風

ウエーブ・スインガー
トーマスの電気自動車が◎
1200円だけどパスポートがあれば500円。ゴルフ場のカートです
高速回転になるとスピードはかなり早く、遠心力も凄いので怖がりの子はパスしたほうがいいかも

レストラン&その他

レストラン・どん・ぐりん

シルバニア森のキッチン
園内が見渡せるレストラン。遊び場から遠いのが。。。
お出かけの日に一番混んでいたレストランはここ。クマのお父さんの満足プレート(ハンバーグ、ライス、サラダ)で1050円、みるくウサギの赤ちゃんのかわいいプレート(チキンライス、エビフライ、サラダ、デザート、ジュース)740円。料理より雰囲気で子どもは「ここがいい!」といいそうf(^^;)

ナチュラルコート

ディッピンドッツ

芝生広場

白樺スナック
ホットケーキやたこ焼きなど4〜500円なので、軽く食べたいときはここ
こざる家おすすめのアイスがここにもあったよ
なだらかな丘になっている芝生広場はお弁当を食べるのにピッタリ
麺類を食べるなら芝生広場をかけ上がろう。でもラーメンが750円からは高いな
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送