湯之奥金山博物館

信玄の隠し湯で有名な下部温泉。もうひとつの有名な顔が金山です。ただし、温泉は今でももちろん温泉が出るので有名ですが、金山は当然閉山しているので、今は博物館だけ。せめて昔の鉱山を見ることができたら、もうちょっと観光地として魅力あるのに残念です。

博物館は建物的には小さく、しかも目立たない場所にあるのですが、展示は田舎にあるのに(失礼f(^^;))なかなかしっかりしてます。等身大のフィギュアや210インチのスクリーンなど、博物館としてのツボはしっかり抑えてます。でも、やっぱり博物館なので子どもは退屈になること間違いなしなんですよね(^◇^;

そんな子どもには砂金採りが待ってます。「すぐ飽きるかな?」と思ったのですが、砂金が一粒でも取れると結構嬉しいものでf(^^;)、30分間の体験はあっという間に時間が経ってしまいました。「砂金採りは子どもだけで大丈夫」というファミリーだったら、砂金採りは子どもだけ、大人は博物館というのもありですよ。砂金採りはスタッフが丁寧に採り方を教えてくれるので、小学校中学年以上だったら間違いなしです。

そうそう、お土産屋さんをぜひ覗いてみてください。イノシシカレーなど変わったものがありましたよ。私達は「しいたけ茶」を買いました。これ、なかなかおいしいのです。ぜひ試してください


砂金採りって難しい(^◇^;。昔はもっと取れたのかな?
   砂金がいっぱいとれて楽しかった
小さい子は濡れるので着替えを用意したほうがいいですよ
住所 〒409-2947 南巨摩郡身延町上之平1787番地
TEL 0556-36-0015
営業時間 5月〜9月 9:00〜18:00,10月〜4月 9:00〜17:00
入館料 大人:500円,中学生:400円,小学生:300円、幼児:無料
砂金取り体験 大人:600円,中学生:500円,小学生:400円、幼児:400円
入館料 大人:1000円,中学生:800円,小学生:600円、幼児:400円
駐車場 無料
[最終訪問日 06.01.15]


駐車場
施設の規模に比べてとても広いというか広すぎ(^◇^;
全景
山陰のしかも休憩所の後ろにあるため、とっても分かりにくいのだ
エントランス
入り口も地味な感じです
フロント
右の木のようなものは下部地区の道祖神祭りの飾りなんですよ

砂金採り体験
砂金採りといっても川で採るんじゃなくて、室内の人工の川。当然雨の日もOK
砂金をちゃんと下に沈むようによく回して、砂金が流れないように土を流すのがポイント
取れた砂金の数で番付に名前が載ります。100粒以上で横綱らしいけど、5粒しか取れませんでしたf(^^;)
採れた砂金を記念にアクセサリーに加工できます(有料)

金山博物館
金山への路
豪華な廊下です。懐かしいバブルの雰囲気がなんとなくしますね〜
映像シアター
黄金に思いをテーマにした映画を見ることができます(12分)。210インチのスクリーンの後ろに三台のブラウン管テレビが上手にシンクロしていて、いい味を出してました
無限回廊
通路に何台もモニターがはめ込められていて下部の自然(金鉱?)を映していました

ジオラマ模型
湯之奥金山は中山金山、内山金山、茅小屋金山の総称です。このジオラマは中山金山のもので、ボタンを押すと、当時の様子がわかる映画が山の横のスクリーンに映し出されます。フィギュアはよくできてましたよ
甲州露一両金
ぼけててわかりにくいけど、これが甲州の通貨

展示室
ここからは普通に博物館です。小学生中・低学年くらいだと興味ないよな〜
勉強になるけど・・・
甲州金や歴史は個人的には興味あるのですが、子どもには・・・ね
金貨
本物の金貨の展示

模型
下部町の地形。金鉱はずっとずっと山の上だったようです
道具
当時使われたタガネやツルハシ
単純に臼と言っても、湯の奥型挽き臼、リンズ型挽き臼、黒川型挽き臼などいろいろあるんだって

等身大フィギュア
当時の採掘を偲ばせる実に精密なフィギュアがあります。ちょっと怖いくらいでした

砂金
この器に入った量でいくらくらいなんでしょうね?
世界の黄金
世界の金の歴史について書かれていました。あぁ、ゆっくり読みたかったなぁf(^^;)
クイズ
金についてのクイズが楽しめて、意外なほどためになりました。1トンの石から何gの金が取れると思います?

ショップ
小さいながらも変わったものが多いショップ
墨に金貨はまだまだ普通のみやげ
イノシシカレーに熊肉大和煮は珍しいでしょ?
更に自分の家で砂金取りができる砂!ぜったい砂金が入っているらしいです!
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送