![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メディアで取り上げられて有名になった「幻のラムネ」と呼ばれるラムネ。何が幻かというと手に入れる方法が非常に困難だから。手に入れるには
@ハガキによる抽選 A生駒市へのふるさと納税 Bオークションなどで購入 この3手段しかありません。 B 楽天でも売っていますが 例えばギフト用ボックス(小 65g)で1800円。直接購入の35倍以上。。。。(これって悪質な転売っぽい) A H27年2月に確認したところ、H27年度の受付は夏ごろ。 @ 私はこれ。応募ハガキは109,521通。3,500名が当選(約30倍)。私はH26年9月22日頃ハガキを出し、10月3日に当選はがきがきて、12月10日商品が到着。 ということで、ラムネ菓子大好きな私なので当選に大喜び!なんと1人購入限度の12袋を購入しちゃいました。ちなみに1袋500円です。高く感じるかもしれませんが、量を考えるとすっごく安く、味もただすっぱい子ども用ラムネとは違いますよ(^^)v。私は12袋のうち、6袋を友人にあげ、6袋を1人で食べちゃいました(^◇^) そうそう、ラムネはビニール袋に無造作に入っているだけなので、そのままではギフトには向きません。ギフトにしたい方は有料のギフトボックスがあるので、注文に合わせてギフトボックスを購入しましょう。 |
![]() |
一袋の大きさをガムボトルと比較→ よく売っている駄菓子のラムネは25g70円くらいしますから、一袋500円は安いです。 味は駄菓子のラムネと違い、シマダのラムネの粉っぽさをなくしたような味(左の写真がシマダのラムネ) で、一番すっぱいのが白、色つきはちょっと甘いのです。 ちなみにシマダのラムネは250g500円くらい。なので750g500円はやっぱり安い! |
![]() |
9月22日に12袋希望と記入しハガキをだしました。で、10月3日に左のような文面のハガキ(写真は通信欄です)が届きました。 支払いは商品に同封した振り込み用紙でコンビニ払い で、右が商品に同封された振込用紙。更に同封されていた創立50周年のてぬぐいが |
![]() |
![]() |
左は届いた段ボールを開けた写真。緩衝材はほとんどなく、12袋のラムネがどーんと入っているのはかなり衝撃的。 しけったり、しないのかな? 原材料が気になる方へ→ 賞味期限は約10ヶ月ですね。まぁ1ヶ月で6袋ほど、ほぼ1人で食べつくしちゃったので、賞味期限全然関係なかったけど(^^ゞ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||