タングラムスキーサーカスと斑尾高原スキー場にお出かけするときに利用しました。
東京方面から車でお出かけする場合は上越新道信濃町ICで下り、一般道を10km走ったところにあります。道が狭い上、峠道、しかも雪が多く、すれ違いが怖いくらいスピードがだせないのです。チェーンは必需品、もしくは4輪スタッドレスを装着しましょう。
|
 |
この宿泊施設はホテルと名前がつけられていますが、ペンションと考えて問題ないと思います。なので、到着時の対応もよいし、他にも帰るときに車の雪を下ろしてくれたり、子どもの食事の好き嫌いに対応してくれたりと気配りが行き届いていましたよ♪
部屋数は9部屋。時間により貸切ができる男性、女性用の温泉もあります。食事は1階のレストランで食事時間は夜は18:00〜、朝は8:00〜です。部屋は3人までは地下(といっても1階が高い場所にある)のツイン(3人の場合ソファーベッド)、4人以上は2階のメゾネットになります。
夕食は3種類の鍋があり、私たちが泊まった日は常夜鍋(上州もち豚と中華野菜のしゃぶしゃぶ)でした。ちょっと量が足りないかなと思ったけど、実際食べ始めるとちょうどいい量でした。
朝食はふわふわトロトロの日替わりオムレツとサラダ、ドリンクバーです。これはもうちょっと量があってもいいかな。もっともパンは食べ放題だったので、それを食べれば問題はないのですけどf(^^;)
駐車場代は無料で、チェックイン前・チェックアウト後も無料で利用可能です。しかもチェックアウト後にもお風呂に入れるんですよ。
珍しいのが部屋の暖房です。オイルヒーター?温水ヒーター?がメインでこれだけだと室温が18度くらいにしかならないのです。寝るときはちょうど良かったけど、起きている時は石油ファンヒーターを点けないといられませんでした。特に困ることはありませんでしたけどf(^^;)
ところで欠点というか、というよりしかたないんですが。。。。
タングラムスキーサーカスのメインゲレンデ前はホテルタングラムだけしかありません。なのでペンションに泊まった人は第6リフト利用になるんですが、ペンションに戻るリフトの最終便が16:30。スキー場はホテルタングラム宿泊者優先ということなんでしょうか(>_<)。
そうそう、この周辺にお店がありません。夜お腹が空いても何も買えません。お腹が空きそうな人はあらかじめ野沢湖に着く前に買っておきましょう。
ちょっと欠点が多いような書き方になっちゃいましたが、全然問題ないレベルです。お勧めできる宿です♪
料金について
1日目タングラム、2日目斑尾でスキーを楽しもうと思ったので、2日券付きの宿泊にしました。
○13,300(大人)×2+13300×0.75(小人)+1,700円(共通チケットUP分)×2=39,975円
でも、斑尾も駐車場は無料、そして子どものリフト代も無料なので、2日目は斑尾のみで楽しめば
○9,900(大人)×2+9,900×0.75(小人)+4,500(斑尾大人1日券)×2=36,225円
となり3,000円くらい安くなるのです。安さだけを考えるなら、1日券付きの宿泊セットにするのもありですよ。 |
|