![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
富士山には観光用に開放している洞窟がいくつかあります。特に有名なのは富岳風穴
レポートです。国道沿いという立地条件から人気の洞窟で私も何度もお出かけしたことがあります。
|
案内より 西湖蝙蝠穴及びコウモリ この洞穴は、比較的大規模な支洞をもち、総延長350m以上に及び、富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模のものです。 洞穴の内部には、富士山の噴火で流れ出た溶岩が外気にふれ、爆発成分(ガス)を発散しながら固まる時、洞穴の内面に鍾乳石や縄状溶岩などが作られました。 洞穴内の温度は、他の洞穴と異なり、夏もそれほど冷気を覚えず、冬温暖であるため、過去においては、多数のコウモリが冬眠の場所として生息していました。しかし、近年はコウモリもその数を減じています。 なお、種類は、ウサギコウモリ、キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリの3種類が登録されています。 |
|
|
|
駐車場 | 管理室&資料室 | ゲートは駅のホームみたい |
洞窟いりぐちまでの道は整備されてます | 約200mほど歩くかな | 入口に到着しました |
入ってすぐの広い空間。ここで二手に分かれます。順路は階段です! | 上:順路,下:帰路 |
巨人の足跡状広場 | ||
|
溶岩ドーム | |
|
分岐点 | |||
|
溶岩鍾乳石 | 溶岩棚 | ||
|
|
コウモリ保護区域 | |||
|
縄状溶岩 | 鍾乳洞のような・・・ | 珪藻土線 | |||
|
|
|
合流 | 意外に | 出口 | |||
|
|
|
ギフトショップ | 資料館 | パネル展示 | |||
|
|
|
コウモリ絵本 | コウモリグッズ | コウモリ穴に棲むコウモリ | |||
|
|
|
富士砂防コーナー | |||
|
クイズ | 軽食コーナー | パネル展示 | |||
|
|
|
地下 | 空から見た・・・ | ||||
|
|
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||