[オフィシャルHPより]
日川の大和町田野地区から天目地区にかけてを竜門峡と呼んでいます。日川渓谷に沿って整備されているこの道なら、さまざまな渓谷美を満喫できます。
巨岩が横たわる谷に架かっている丸太橋はスリル満点。樹木には名札がつけられ
ているので自然観察に最適です。渓流の音を聞きながら進めば「落合三つの滝」
があり、さらに400mほど先には休憩舎もあります。
新緑の季節も、紅葉の季節も、それぞれに美しい表現をみせてくれる竜門峡。
心を洗われるような楽しいひとときです。
|
|
|
場所は甲州市大和町(旧大和村)。20号線からのアクセスはいいのですが、中央高速からだと、勝沼IC、大月ICどちらからも距離はあります。東京方面から来た場合は大月ICのほうが早いかも。
遊歩道は下の図でわかるように距離はさほどありません。
でも、舗装してあるところはほとんどありませんし、ぬかるんでいるところも多いため、普通の靴は避けた方が無難です。
私が歩いたのは下の左図の赤線コース。一周約4.5km。普通に歩いたら1時間30分くらいでしょうか。でも、途中で写真を撮るために川辺に下りたりしたので、2時間10分ほどかかりました。
途中の橋から渓谷の写真を撮るだけでしたら、全体的に子どもでも問題ないレベルの遊歩道です。でも、下まで降りるとなると結構大変かな(というか、危ないです)。
たとえば、落合三つの滝は遊歩道からだとかなり遠くに見えるだけです。で、近くで見ようとするなら川辺に下りるしかないのですが・・・・。かなり危ないです。滑って落ちるとやばいです(どうしてもというなら自己責任ですよ〜)
そうそう、大和町はクマが出ます。1人で出かけるならクマ除けを忘れずに(^^ゞ。それと帰りに天目山温泉 はいかがですか\(^o^)/
あと、2011年11月14日のおでかけでしたが、正直紅葉は1週間くらい遅かったかなぁ〜という印象でした。
|
|