よしもとおもしろ水族館・さかなの赤ちゃん水族館 Official HP

よしもとおもしろ水族館は横浜中華街にある水族館です。車でお出かけすると専用駐車場はないから、とっても不便。電車ならいいのですが、車だとお出かけする気にならないかも(私たちがそうf(^^;))

悩んだ駐車場はランドマークタワーから300mほどのところに平日1日1,000円、土日1日1,500円のTIMES駐車場があったのでそこを利用しました(11年調査時料金)。そこから中華街はみなとみらい線で二駅です。


さて、水族館ですが、これはとっても小さい。今までお出かけした水族館で最小クラスです。なにしろビルの3階だけを利用しているのですから。では、「つまらない」「見る価値なし」かと言うと、そんなことはありません。

大水槽はありませんが、小さい水槽に1〜2種類の魚を展示しているので、水槽の数は他の水族館に負けていません。それに大きな水槽だと、全ての魚をチェックするなんてことはありませんよね?でも、この方法だと全ての魚を見ることになるので、「あぁ、この展示も悪くないな」と目からウロコが落ちましたf(^^;)


更にクイズとさかなくんが描いたイラストがとっても楽しい(^_^)v

それぞれの水槽にクイズがあるのですが、全ての水槽をチェックしたくなっちゃいます。そして、さかなクンが書いたイラストが素晴らしい!

他の水族館だと適当に流して見てませんか?でも、ここは違う。さかなくんが描いたイラストはとっても味があって、一枚づつちゃんと見てしまうのです。これだけでも見る価値ありです。

オシャレなデートをしたい場合は別ですが、話が弾んで楽しいデートになるでしょうし、ファミリーなら子どもが水槽を素通りすることも少なそうなので、おすすめできる水族館です。

欠点はイルカやアシカショーがないことと、イベントがほとんどないこと。ビルの中なので、そんなスペースがないんですよね。

[08年おでかけ時ログ] 
10:20〜13:20 三菱みなとみらい科学館
14:15〜15:10 ランドマークタワー展望台
15:30〜17:15 よしもとおもしろ水族館
[11年おでかけ時ログ] 
10:00〜10:55 マリンタワー
12:10〜13:40 よしもとおもしろ水族館
14:40〜17:10 赤レンガ倉庫

一つの水槽に一種類の魚というのはわかりやすくていいかも
クイズがとっても楽しかった♪
さかなくんが描いたイラストがとってもかわいいですね
住所 横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル3F
(横浜中華街中華大通り沿い)

入館時にもらった
コインでオロナミンC
が飲めます!
TEL 045-222-3211
営業時間 11:00〜20:00
定休日 年中無休
入園料 一般1,400円(中学生以上),小学生700円
駐車場 なし
[最終訪問日 11.04.16][前回 08.03.14]


水 族 館 へ

駅を降りて左方向に歩いて行くと中華街西門が見えます。後は直進 善隣門の前で記念撮影。水族館はこの門をくぐって50mくらい 水族館は通りに面していません。管番を目印にしてください 一番奥の建物の3階が水族館です


とても水族館とは思えない怪しげな雰囲気(^◇^) ここが入口。まるでレストランに入るみたいです 手に持っているのはスクラッチクイズ(100円)と水槽のクイズの答えがわかるペン(08年時) クイズ全問正解するとミニタオルがもらえました(08年時)





[1] ウエルカムゾーン
靴・草履・足・・・にちなんだ魚が泳ぐ、下駄箱水槽から始まります。名前や動きに特徴のある生物を集めてみました。そしてサンゴ水槽。サンゴと大の仲良しの生物をたくさん泳がせた水槽です。下駄箱の中にも大爆笑クイズが隠されているよ!(official HP)

木履箱水槽区
げた箱みたいな水槽

トラフカラッパ
はさみを閉じると丸くなる収納美が大好き♪

シロボシアカモエビ
別名ホワイトソックスと呼ばれる白い足が特徴

カブトガニ
問題アメリカではなんと呼ばれているでしょうか?
答え「馬の足」


ゾウリエビ
ウチワエビにそっくりですよね
珊瑚水槽
珊瑚を隠れ家にしているさかな。イメージキャラクターのモンツキカエルウオがいます。探してみてね。他にはエリグロギンポ、ヒトスジギンポ、タスジコバンハゼ、アカメハゼ、ベニハゼなどがいます





[2] 実験ゾーン1
奇想天外実験ゾーンの始まりです。よしもとおもしろ水族館ならではの実験です。ヤドカリにヘコアユそしてカレーライス?(official HP)
なんの変哲もないヤドカリの展示。でも目を引くのです。それは。。。ヤドカリが家を背負っているから (゚〇゚;)
上を向いているのがアオギハゼ、逆立ちしているのがヘコアユ。水槽をわざと横にしていま〜す
なんだ、この骨は?何を意味しているんだろう?


カレーの具の上にカレイヒラメがいます。見分けがつくかな?
カレイの成長がわかるパネルがありました。お笑なしは珍しいかもf(^^;)
もちろん、おもしろイラストだってある





[3] 実験ゾーン2
たこ焼きにブドウにナマコの便器?!バカバカしくて為になるギャグ水槽は必見(official HP)

ケヤリムシ。花が咲いたように美しい」と説明があったけど、なんか不気味

ナマコのウンチはどれかな?ナマコは砂や泥を食べて生きているのです。
ナマコの仲間ととってもおいしいウミブドウの水槽。ついでにリンゴにブドウもある
たこ焼き台の上に生きているタコ。でも脱走してたけどね





[4] 寿司&サンゴゾーン
見た目にびっくりお寿司やさんが水槽の中に?だじゃれもこれだけ集めれば立派なものです。サンゴの成長が一目でわかる「チビアザミサンゴ水槽も!(official HP)
寿司水槽
タイ、アジ、キタマクラ、カワガギなど寿司ネタの魚がいる水槽。ちょっとかわいそうな気がしちゃうよね
洗手間水槽
タッチングプールだと思ったら違いました。なので、魚にさわってはだめですよ





[5] 数字クイズゾーン
1〜10までの数字にちなんだ魚を集めたゾーンです。色・縞模様・形?ダジャレ?数字クイズに挑戦だ!特別展示開催の期間もあり!(official HP)
数字問題水槽
1〜10までの数字にちなんだお魚大集合。水槽には数字にちなんだクイズがあります
1の水槽
ウケグチイットウダイ。体に不釣合いなほど大きい目が特徴
2の水槽
写真左フタスジリュウキュウスズメダイ。写真右:フタイロカエルウオ



3の水槽
ツボシクロスズメダイ。白いスポットが三つあるよ

4の水槽
ヨスジフエダイは縞が4本だよ。クロハコフグは四角形

5の水槽
左:
サツキハゼ。新緑のような体がその名の由来らしいけど、どうみても私には見えませんf(^^;)。右:ウミスズメ 前から見ると五角形

6の水槽
黄色いお魚さんの名前は
ロックビューティー。赤いお魚さんはツユベラ。代表的な死滅回遊魚なんですよ



7の水槽
ニジハギシチセンチョウチョウウオ。7線なのに7本ではないのがミソ

8の水槽
ヤイトヤッコヤスジチョウチョウウオ。写真に写っているのはヤイトヤッコのメスかな?

9の水槽
コガネキュウセン。キュウセンベラの仲間。砂の中で寝る習性があるんです

10の水槽
オビテンスモドキテングカワハギ。10がつくといっても、無理やりだね





[6] びっくり擬態ゾーン
擬態の得意な魚を集めてみました。まさに生物の不思議を伝えます。よ〜く目をこらしてみてごらん。見つけることができるかな?(official HP)

エブラウミヘビに擬態しているシマウミヘビ。どうみてもヘビだけど、うなぎの仲間なので〜す (゚〇゚;)

ハダカハオコゼ、ツマジロオコゼ。「あれ〜、何もいない」なんて声もありました

ウツボに擬態しているシモフリタナバタウオが見つからなかったので、能登島水族館を参考にしてね

オオモンカエルアンコウ



カニに擬態しているらしいこの魚の名前はカニハゼといいます

犬小屋に隠れているのはコクテンフグ

なぜ鉄琴?

おもしろいものが買えるかも?冗談自動販売機





[7] びっくり共生ゾーン
まったく違う種類の生物が助け合って生きる「共生」生物を集めたゾーン(official HP)

共生水槽
ギブアンドテイクでなくて一方だけ得な関係でも共生なのだ

アカシマシラヒゲエビ
うつぼの掃除屋さんで有名ですが、たまには食べられることもあるとかf(^^;)

コバンザメ
コバンザメだけの水槽って初めて見ました!

ソメンヤドカリ
自分でイソギンチャクを殻に植えつけるすごい奴





[8] 家族でも似てねぇ〜ゾーン
親子や雌雄でまったく似ていない魚を集めてみました。親の顔が見てみたい?(official HP)

コンゴウフグ
コンゴウフグは子どもに角がないんだよ〜

チョウチョウコショウダイ
大きくなると柄も形も別物のおさかなさん

スミレナガハナダイ
子どものうちは全部メス。大人のオスはハーレム状態だって

タテジマキンチャクダイ
水槽の端っこにいたので・・・。水族館でよく見かけるおさかなさん。大人になるとタテジマになるよ



タテジマキンチャクダイ
子どもは黒色の縦じまがあるということなので、これは大人になりかけかな?大人になると1mにもなるそうです

コクハンアラ
尖った口で小動物を食べるのですが、この口は大人になってから伸びるのです

クギベラ,オグロベラ
こんな可愛い色だけど、大人なると青色に変身

メガネモチノウオ
デコッパチのあのナポレオンフィッシュはこいつの成魚





[9] 出発進行!ゾーン
君の声で列車が走りだす!流れる景色に合わせて泳ぐおさかな、逆回転すると向きを変えるかな?(official HP)
マイクに向かって「出発進行」と叫ぶと風景が動き、それに合わせて魚も泳ぎだす・・・・かな?
これはおもしろ水槽のエビ天水槽





[10] 巨大プランクトーンゾーン
クラゲのコーナーです。日本ではじめての展示。巨大プランクトンにも注目(official HP)

巨大プランクトーンゾーン
ぼぉ〜としていると通り過ぎちゃいそうです。ここはプランクトンを展示しています

カブトクラゲ
虹色発光する繊毛の列(櫛板)がとっても幻想的で見ていて飽きないクラゲです

アカクラゲ
毒があるアカクラゲ。打ち上げられて風にその毒が舞っても、くしゃみが出るほどらしいです

タコクラゲ
足が八本でタコに似ているからタコクラゲ



ミズクラゲ
クラゲの仲間では珍しく、外見でオスメスが見分けられます。カサの内側にヒダがあるのがメスなのだ

カラージェリー
体内に共生している褐虫藻の色でいろいろな色があるくらげ

サカサクラゲ
クラゲもプランクトン。プランクトンは、自力で長い距離を泳ぐことのできない水中を漂う生き物の総称だからなんだそうです





[10] 荒俣 宏プロデュース特別水槽 −家族水槽区−

小さい水槽の団地
セミホウボウ
スミレナガハナダイ
ウミテング


マッコスカーズ・ラス
ゴールドスペック・ジョーフィッシュ
オジサン
イレズミハゼ・タテジマキンチャクダイ


コケギンポ イソギンプ 過去の特別展示「右から左へ・・・」





[11] さかなくんフェイバリット
当水族館研究員ことさかなクンのお気に入りの魚を集めてみました。 オーストラリアを中心に採取した。珍しい魚たちです。(official HP)
さかなクンお気に入り水槽
さかなくんが気に入っている魚を展示しています
オーネイトカウフィッシュ
オスとメスは色が違います。とってもコミカルな泳ぎがかわいいハコフグに近い仲間です
トラウツボ
極彩色のかっこいいウツボ。まるで龍みたいなので、英名ドラゴン・モレイ・イールと呼ばれています
バルーンフィッシュ
オーストラリアで出会ったそうです。私も大好きなフグです


サクラダイ
日本の海にもいる可憐なさかな
トラザメとネコザメ
どっちがどっちだかわかりますか?答えは・・・手前がネコザメです
ポットベリー
おなかがとても大きかったです。そろそろ子どもが生まれるのかも
ワーテプロウフィッシュ
検索してもヒットしなかったのですが、イッテQでこの魚とりあげてました!





[12] 実験ゾーン3
よしもとおもしろ水族館名物。アナゴタウン。チンアナゴの潜望鏡に工事現場!?(オフィシャルHPより)
ここも見逃しちゃいそうな場所にあるんですよ
ダイオウサソリ
ニセモノのサソリはどれ?実はブラックライトをつけると本物だけ光るのです!
イエローヘッドジョーフィッシュ
砂の中に隠れて顔を見せてくれなかった(>_<)。顔を見たい人は


ヒレナガネジリンボウ・ギンガハゼ
テッポウエビが穴を掘って、ネジリンボウが見張り役なんですよ
チンアナゴとニシキアナゴ
水族館で定番の人気者。とってもデリケートで驚かないようにマジックミラーになっているそうです
海鰻城
水槽いっぱいのアナゴってとっても気持ち悪い(>_<)





[13] 巨大水槽ゾーン
巨大!?な水槽ゾーンです。中華街をモチーフにした竜宮城、そして世界初のおさかかなが漫才する水槽?!(official HP)
巨大漫才水槽
お魚の漫才ショー。30分おきにやってるよ
横浜中華街「龍宮」
竜宮城伝説は世界各国にあるって知ってた?水槽にはオトメハゼやフリソデエビなど竜宮に関係がある魚がいるぞ


オニダルマオコゼの本物と偽者を見分けがつくかな?
魚のいろんな世界一がわかるパネル。なかなか興味深いぞ
この変な魚はフサギンポ。なんでも来たそうそう12個のあわびを食べたそうです





[14] 危険度1000%海のおそろしい生物ゾーン
海で危険な生物を集めたゾーンです。しっかり勉強して、海へレッツ!ゴー!(official HP)
危険生物水槽区
触ると危ない毒がある生物は檻に入れて展示しているんだよ
ゴンズイ
群れ全体がボールのように見えるゴンズイ玉を知ってますか?強い毒があるので注意
オニヒトデ
猛毒はだし、珊瑚は食べつくしちゃうし、いいところなしです。肥料くらいにはなるのでしょうか?
ハナミノカサゴ
これはひれに毒があるの有名だから知ってますよね


ウンバチイソギンチャク
非常に強い毒があります。海で遊ぶときはウォーターシューズを履こうね
ガンガゼ
一回刺さると抜けない構造になっているのでとっても危険
イレズミフエダイ
危険なのは名前だけ。それなのに危険な生物に入れられちゃった(^◇^;


最後は日本のふるさとの魚といってもいいめだか。展示水槽はめだかの学校ですf(^^;)
出口の上にも吉本芸人が!
支払いは自己申告のおみくじ。ちなみに今日の娘はケガニでしたf(^^;)
最後はさかなクンと記念撮影






[1] 卵・孵化ゾーン
今とにかく、普通では観察できない、海や川に棲む生物の卵を集めました。また大人の生物を粘土を使って表現しています(official HP)
トラザメのたまご
一回刺さると抜けない構造になっているのでとっても危険
ナヌカザメのたまご
卵の中で赤ちゃんが動いていました。卵は人魚の財布と呼ばれているよ
シマネコザメのたまご
これはひれに毒があるの有名だから知ってますよね
カスベ
一回刺さると抜けない構造になっているのでとっても危険


過去の水槽
アホロートル
ウーパールーパーで一世風靡しましたよね
マーブルキャットシャーク
大人になっても60cmと小さいけど、さんご礁に棲んでいるサメの仲間
コブシメ
上はコブシメの卵。50cmにもなる大きなイカです
イヌザメ
まるでゴミみたいですが、ちゃんと生きているんですよ


ニジマス
下がニジマスの卵。いくらみたいですね
フトアゴヒゲトカゲ
上が卵。怒ると喉にあるヒゲのような鱗を立てるそうです
ダンゴイカ
ち〜さ〜いイカの仲間で、水深200mのところでも生き、スミの変わりに発光液を吐くそうです





[2] いろんな赤ちゃんゾーン
海のお魚を中心に、大きくなると目立たないけど小さい頃はかわいい赤ちゃんのお魚や、大人と子どもではまったく色や模様が違う赤ちゃんのエリアです(official HP)
さかなクンの絵がとってもかわいいので、おさかなと一緒に紹介しちゃいます\(^o^)/
サラサハタ
コンビクトブレニー


ヒゲハギ
メガネカラッパ


カクレクマノミ
タレクチベラ


孵化水槽

トラザメ
モロトゲアカエビ


チャガラ
コショウダイ

ミナミハコフグ
カンムリベラ



過去の水槽
セミホウボウ
昆虫のセミのようなひれを広げて飛ぶように泳ぐし、歩きます(^◇^;
ゴシキエビ
残念ながら岩陰から出てきませんでした
ガンガゼ
危険な生物のところにもいるんですけどね


アメリカカブトガニ
日本では天然記念物だけど、アジアでは食べる地域もあるし、北アメリカ東海岸ではたくさん見かけるそうです;
ヒレナガスズメダイ
赤ちゃんのときは黄色と黒の横縞模様だけど、成長していくと体の色が黒くなるそうです


キンセイイシモチ
ナヌカザメ


トラザメ
ネコザメ





[3] ウミガメの赤ちゃんゾーン
海がめの産卵場所である砂場をイメージした水槽にいろいろな鳥の卵を一緒に展示します。どの卵がウミガメの卵でしょうか?(official HP)
アオウミガメ きれいな水で、しかもこんな小さい水槽だから、すぐ近くで見れていいかも





[4] 餌付け公開ゾーン
幼稚園のお道具棚に水槽があります。サケの赤ちゃんがイクラ丼の回りを泳ぐギャグ水槽もあるよ(official HP)
魚の治療やエサの説明パネルです。その下に小さい水槽があるよ
特別展示 いくら丼
ニジマスのいくら丼。ニジマスの卵ってうまいのだろうか?
ダンダラスズメダイ
こどもの時は背びれに目玉模様があるんだよ
クモウツボ
ウツボのなかまでもおとなしい、おさかなです


イヌザメ
同じ魚の展示がちょっと多い気もしますが、ご愛嬌ってことで
ウマヅラハギ
一回刺さると抜けない構造になっているのでとっても危険
ナンヨウハギ
色鮮やかなこのお魚さんは珊瑚礁をテーマにした水槽には必ずいますよね
アロワナ
飛んでいる虫や小魚を食べるそうです



過去の水槽
ミルクフィッシュ
名前の由来は身がミルクのよういに白いから。サバヒーという名前で知られていて、アジア方面では養殖がさかんなんだそうです
ナンヨウツバメウオ
大人はこんなに鮮やかですが、子どものときは木の葉に擬態して、水面をゆらゆら揺れているんです
ハリセンボン
本当の針の数は350本ほど。そうそう、ハリセンボンには毒はないそうですが、本当なのかな?





[5] 実験ゾーン
おもしろ水族館での人気の実験ゾーンです。
トビハゼが水遊びする水槽や、ヒラメの赤ちゃんが普通のお魚のように泳ぐ時期を季節によって観察できる水槽もあります(official HP)
ハダカカメガイ
クリオネの名前で有名です。これでも貝の仲間なんです
ヒラメ
ヒラメって赤ちゃんの時もヒラメの形しているんですね〜
トビハゼ
トントンミーって聞いたことありますか?沖縄でトビハゼのことをこうう呼ぶんです
デバスズメダイ
出っ歯だからデバだとか(下顎の犬歯状歯が前向きになっている)。びっくりすると珊瑚の隙間に逃げる習性があるから、傘が水槽の中にあるの?





[6] ニセ?赤ちゃんゾーン
こちらもお魚の赤ちゃん・・・と思いきや、小さくても赤ちゃんのようでも実は立派な成魚を集めました。書棚にはお魚に関する絵本などがあります(official HP)
まるでロッカーのような水槽
ヒメオニオコゼ
アカタチのなかま
オイランヨウジ

ヒメセミエビ
セミエビとそっくりなのに、大きさは7cmくらい。本物のセミくらいの大きさなんですね
フリソデエビ
小さくてかわいいのにヒトデを食べちゃうそうです
アミメハギ
小さいけどカワハギの仲間です
名前は不明
おなかが透けて内臓がみえます


キイロサンゴハゼ ハオコゼ ペパーミントシュリンプ キンチャクガニ


過去の水槽
ヒメコウイカ
7cmくらいでも立派な大人だそうでうす。まるで寝ているような目ですね
ヒレボシミノカサゴ
毒々しい色合いですね。背びれに強い毒があるそうです
クダゴンベ
ダイバーにとっても人気があるそうです。尖った口が特徴


オジサン
ひげがあるから「おじさん」なの?あのひげは舌の役割をするんだって
キイロサンゴハゼ
珊瑚の間に棲む黄色い魚。ペットとしても人気があるみたい
ヒメジャコ
硬そうなイソギンチャクみたいなものがヒメジャコ





[7] さかなクンの養殖!赤ちゃんゾーン
お魚の知識たっぷりの、さかなクンプロデュース養殖の赤ちゃんゾーンです。
ここでは、いつも食卓にのぼる皆さんご存知の身近なお魚を中心に展示しています(official HP)
水槽ごとにさかなクンの解説があるよ
ニジマス 山梨のあちこちで養殖されています。静岡県富士宮市は更にニジマスの養殖で有名で料理専門店もありますよ


ウナギ
子どもは葉っぱのような形をしています。養殖していますが、完全養殖はまだできていないはず;
アワビ
さかなクンの日記風説明によると・・・あわびは卵から生まれて、しばらくは海の中を泳ぐそうです


サザエ
殻にトゲがあると思っていたのですが、無いサザエもいるということにびっくり;
メバル
さかなくん曰く、「みんなで上を向いてポワ〜ンとしている姿を見ていると心がなごむなあ〜」


トラフグ
食用のフグで一番高価。毒性も強いです。
カサゴ
とっても美味しい魚。子どもは卵ではなくて産みます
イシダイ
釣りをする人にはお馴染みな魚。成長が遅く長寿なので、乱獲のため大型固体が減っているそうです


マダイ
日本の魚の王様ですね。小さいときはピンクですが、大きくなると赤色になるそうです
イサキ
いのししの子どもウリボウに柄が似ているので、ウリボウとかウリンボウと呼ばれることも





[8] 実験ゾーン NO.2
今こちらも実験ゾーンです。水位が変わるとお魚がどういう反応をするのか観察する水槽と、お魚は音を聞き分けられるかという実験水槽があります(official HP)
カゴカキダイ
水がどんどん減って、水槽に帰れるかという実験。つまり潮溜まりにいる魚は偶然?それとも必然?
花子水槽
おこられてばかりいるとすみっこにいて、ちいさいままなのかな?
マンジュウイシモチがいます
大助水槽
やさしいこえを聞かせるとのびのびとおおきくそだつのかな





[9] 魚以外?赤ちゃんゾーン
お魚以外の爬虫類を中心に観察できる水槽。このゾーンは若干水槽が高い位置にありますが、上り棒を使って上の水槽をのぞける仕組みになっています(official HP)
上り棒付水槽 サワガニとメキシコサラマンダー ウメボシイソギンチャクとマンジュウヒトデ
アメリカザリガニとミステリークレイフィッシュ クサガメとゴシキエビ





[10] 一緒に遊ぼうゾーン
すべり台自体が水槽になっていたり、ジャングルジムの中に水槽が埋め込まれている水槽があります。3〜6歳のお子様であれば実際に遊んで頂けます(official HP)
幼児用の滑り台とジャングルジムの中に水槽があるんです
シュブンキン
うろこは透明で見えにくい
スイホウガン
ほっぺたがものすごく膨らんでます
タンチョウ
鳥の丹頂と同じで頭が赤いのです


滑り台の下のトンネル部分も水槽
11年のおでかけ時はここでバルーンイベントがありました
さかなクイズに成功したらバルーンがもらえちゃった





[11] お子様トイレ

左が女の子用、右が男の子用のトイレ。ポップでとってもかわいいですね。男の子のトイレには水槽があるよ





[12] 未確認生物展示ゾーン 2011年8月31日まで

さかなの赤ちゃん水族館横にひっそりと入口があるので見落としやすいかも。言うまでもないが説明は本気にしないように(^_^)v
幽魂種
死ぬと種子のように膨らんでいる腹部から芽が出て咲き、花の中から新しい妖精が生まれる
撞木亀
シュモクザメのように頭が金槌の形をしている。そのため、頭が甲羅に収納できない
ハープーンカメレオン
海に進出したカメレオン。泳ぎは下手で待ち伏せて獲物を狙う


人魚
人の上半身と鰻のような下半身を持つ、好奇心が強く、人前に姿を現す事も少なくないため、世界各地で目撃されている
爪蛇
肉食であり、狩りをするときは蛇のように地面を這い、獲物に飛びつき、巻きつく

前肢がコウモリのような翼状になっている樹上棲爬虫類の一種
フィジー人魚
1820年代に初めて日本近海でみつかった人魚の一種


ジェニー・ハニヴァー
16世紀ごろオランダやベルギーで発見された、宇宙人のような人魚の一種
ヤギヒゲアロワナ
観賞魚としても有名なアロワナの一種
おさかなおみくじがあります
海に打ち上げられた貝殻たちが芸術家の手で生まれ変わりました





[13] 過去の展示

イザリウオの仲間
流れる藻に掴まって生活するハナオコゼ。この日は水槽の裏に隠れて見えませんでした(T_T)
コクテンフグ
顔を良く見ると何かに似てませんか?別名ドックフェイスっていうんですよ
フィロソーマ
まるで蜘蛛みたいな、この生物がイセエビになるなんて信じられないですよね(@_@;)
アルテミア
乾燥しても卵は平気で海水に触れると孵化する生命力が強いやつ


ニホンイサザ
普通は魚に食べられる餌だそうで、展示されるのは初めてかもというプランクトンです (笑)
オーストラリアイセエビ
イセエビの代替品として国内に流通しているって知ってました?
カエルウオ
イザリウオというのですが、いざりが差別用語ということでカエルウオと改名した魚。とっても変な顔でしょ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送