横浜こども科学館

「横浜こども科学館」といってもかなり端の三浦半島の付け根あたり。JR根岸線洋光台駅下車徒歩3分、横浜横須賀道路/港南台ICから約5分(降りて直!)なので、アクセスはいいけど、ちょっと遠いかな?(山梨からだと最低2時間かかります)

外から見ると体育館のような地味な感じだけど、中は近代的な作りでなんと地上5階建、地下2階!一日たっぷり遊べる科学館です。レストランはないけど、ハンバーガーを売っている軽食コーナーがあります。お弁当の持ち込みもOKです。でも、基本的に再入館できないみたいなので気をつけてね。お弁当を忘れたら、すぐ側にコンビニがあるので、予め買っておきましょう。


外観からは予想できない楽しさ
スポンジでくじらをつくったよ   
雨でも十分からだを使って遊べるね
住所 〒235-0045横浜市磯子区洋光台5-2-1
TEL 045-832-1166
営業時間 9:30〜17:00
休館日 第3月曜日,年末年始,臨時休館
駐車場 700円/日
区分 大人 小中学生 4歳以上
入館料 400円 200円 無料
プラネタリウム 600円 300円 300円
[最終訪問日 05.01.04]



85台分しかないけど一日700円は魅力的

外からはとても5階建てに見えませんでした

館内のあちこちにいるロボット。クイズを出したり、他の仲間のことを教えてくれたりします

ロッカーはコイン返却式タイプ。嬉しい!

2F宇宙研究室
2260 プラズマチューブ
ちょっと怖いけどガラスに触ると手に向かって放電するのが楽しい。蛍光灯を持って二人で手をつなぐと、なんと蛍光灯が光っちゃうぞ
2220 のぼるプラズマ
二極間の放電が下から上に登ってい、最後に”バッチ”という音と共にまた下から放電を始めます。切れた電線が”バチッ”ってなるのとは違うのかな?
2240 マジックライト
ダイヤルを回すと光り方がや点滅が変わります
2280 ネオンタワー
8個のスイッチの中の2個選んで触るとネオンサインのどれかが点くよ。2通りだけネオンが全部点く組み合わせがあるので探してみてね

2250 プラズマボール
これもプラズマチューブと同様に手を近づけると放電が楽しいし、蛍光灯を近づけると光出しちゃうのもいいね

2230 オーロラ
人口のオーロラ発生器です。よっく見ると中のガラス球がちゃ〜んと地球になっているのが凝っているね

マジックトンネル
しきりがあるように見えるけど、手を入れてみるとな〜んにもない不思議な筒

2300 放電ショー
23万ボルトの高電圧で「2310カミナリ」と「2320ガラス放電」のショーを外から見学できます。一瞬の出来事だから目を離さないで

2420 光学顕微鏡
昔持ってた顕微鏡よりずっと鮮明に見えました。

2410 電子顕微鏡
5000倍で見た蟻は大迫力でした。蟻の体中に毛があったなんて全然知りませんでした〜

ミニ実験
通年で行われている「ビデオマイクロスコープ」。手も映してくれたよ。優しく丁寧に教えてくれたおじさんに感謝\(^o^)/

2500 図書室
子ども用科学雑誌もありました。時間がなかったので見なかったけど、近くに住んでいたら通っちゃうのにな。

パソコンコーナー
パソコンコーナーでは他のパソコンにビデオメールを送って遊んだり、カレンダーを作って印刷(100円)することができました

3F宇宙トレーニング室
3470 脚力
ペダルを力いっぱいこいでAランク(時速21km)を目指そう!でも、なぜ寝た姿勢なんだろう?このほうが力入るのかな?
3490 反射神経
1分間でランダムに点灯するランプに何回タッチできるかな?子供用は下半分の黄色いランプだけ使ってできるのが◎
3450 身長・体重
地球、月、木星での体重が判っちゃう。見ている周りの皆にもわかっちゃう(笑)。だから体重はボタンを押さないと表示されません。ちなみに身長は超音波で測っているんだよ
3220 ストリームボール
三つのノズルの上に上手にボールを同時に浮かばせてみよう。ノズルは動かすことができるよ。どこまで斜めになっても落ちないか挑戦だ

3140 月面ジャンプ
ちょっと跳ねるだけで大きくジャンプ!意外なことに割合空いています

3230 エアパーク
エアクッションなので安全に遊ぶことができます。幼児を遊ばせて、この周りで休んでいる付き添いの親多数(笑)

3240 エアテーブル
どうせならエアーホッケーのようなゲーム性が欲しい。ただ浮かぶだけなのでイマイチ人気なし

3220 ストリームボール
こっちは上の通路までボールが届いちゃいます

3530 ボールジャンプ
上からボールを転がしてボールを上手に穴に入れてみよう。ジャンプの角度がコースによって違うのがミソ

3520 ヘアピンボール
上からボールを転がしてうま〜く穴で止まったらバンザイ!さて、どの高さから転がせばいいのかな?

3510 ボールマウンテン
あちこちにボールが転がり小さいさんなら夢中になること間違いなし

3150 手まわしジャイロジャイロ
科学館お馴染みの展示です。勢いよく車輪を回して、傾けて持つと自分が回りだしちゃうというものです

3170 ジャッキ
何回も押すと自分が上がっていきます。小さい力でも重いものが持ち上がるということがわかりますよ

3440 回転さっかく
自分は動いてないのに周りが動くと気持ち悪くることない?子どもより大人がダウンしやすいと思う。で、おおざるは気持ち悪くなっちゃいました

3460 ジャンプ力
地球と月でどのくらいジャンプ力が違うかわかるらしいけど。。。うまく機能していませんでした

3420 重力さっかく
部屋に入った瞬間違和感がガンガンします。ここから出てもしばらく気持ち悪かった

3480 ぶらさがり耐久力
小さい頃は得意だったのに今はチョー苦手。筋力は増したけど、それ以上に体重が増えたから・・・だろうね

3211 エアシューター
手紙をカプセルに入れると風の力でチューブの中をあちこちグルグル回って相手のところへ手紙が届くよ

3420 時間間隔
10秒をカウントし、ぴったりだったらOK。小さい子は実際の時間より遅く、年を取るにしたがって実際の時間より早くボタンを押す傾向があるそうだ

3410 触覚
8の字型に並んだ振動板の上に手を乗せて、振動している場所でできる数字の形を入力すると正解!難しかったのは自分だけ?

3130 惑星クレーン
テレビモニターに写された工事現場(宇宙基地だそうです)を遠隔装置でクレーンで指示を出すのですが。。。難しいゾ

3210 マニピュレータ
レバーを動かしてブロックを積み上げましょう。まるでゲームセンターのクレーンゲームみたい。でも、動きが変で見た目より難しいです

「3110 空間移動ユニット
1分間に5箇所のライトをつけたらミッションクリア。動きに慣れるまで大変

3212 風の力くらべ
両側にあるハンドルを回して風をおこして、筒の中のボールを互いに相手のほうに移動すれば勝ち!

3300 惑星ジム
宇宙ステーションをイメージしたアスレチックはいろんな仕掛けがいっぱいです。でも、年少さんくらいにならないと一人では無理かも

おすすめ!
惑星ジムの一番下にあるパソコンは簡単に顔を変形できるソフトが入ってます

木の滑り台
宇宙船をイメージしているのに木の滑り台というのが斬新

3313 バイパス
途中にあるショートカットの滑り台。こういうのでアチコチ子どもは移動するから大人は着いていけないぞ

3330 光のトンネル
体を動かすといろんな光が点滅します

3320 ミラーポケット
壁も天井も鏡でできた部屋

3350 サイクロイド
サイクロイド曲線の坂道だそうです。で、これ、反対側も同じです。すべるから気をつけてね

3360 ソーセージ
大きな障害物は大人のほうが通り抜けにくいです

3380 オリボー
すべり棒だよ

3340 スパイラル
高低差6.5mの滑り台。意外に急で楽しい

4F宇宙発見室
4440 カラーシャドー
赤、青、緑のライトの前に立つと、影が三色になって、とってもきれい
4550 握手ミラー
鏡に向かって手を伸ばすと鏡の中から手が出てきます。気持ちわる〜
4901 モンタージュ写真
顔のパーツを揃えて、似顔絵を書いてみよう。右の写真はおおざるです。いろんな顔が作れて楽しい。このソフト欲しいです
4120 電磁波スケール
電磁波というと難しいけど、光も電磁波の一種なんです。その分け方が表になってます
4130 光のスペクトル
物質は特有の光を出します。この光を分光器という機械を通すと光のスペクトルを見ることができます
4530 光と影
ウサギと亀が現れたらボタンを押して影を止めて、裏に回ってみよう。ビックリすること間違いなし

かげであそぼう
光と影の展示は「かげであそぼう」の展示になっています。手で影絵を作ってもいいし、いろんなポーズを取っても楽しい

4450 3原色写真
三色のフィルターを正しくセットするとカラー写真になるよ

4210 電波の進み方,4220 偏向
下から上に電波が出ています。間に障害物があったらどうなるでしょう?意外な結果にビックリ

3220 ストリームボール
ロボットと遊んだりお話ができます

4430 偏向
ほぼ透明の絵をフィルターのついた眼鏡で見るとでカラフルな絵に早変わり。不思議だね

4410 黄色いリンゴ
光によって全く違う色になっちゃうことがわかる装置です

4330 光のハープ
テーブルの上に手をかざすといろんな音がでます

4230 ラジコン探査機
カメラ付きのラジコンを動かしてみよう。周波数を変えると全ての探査機を動かすことができるよ

4120 電磁波スケール
液体に入れると一匹消えちゃいます。。。ということだけど、見えてしました。液体が汚れて屈折率が変わっちゃったかな?

4310 赤外線望遠鏡
赤外線をとらえて見ることができるこの装置は光で見えない遠い星、濃いガスに覆われた星、温度の低い星が見えるそうです

4320 赤外線カメラ
目で見ると真っ暗な窓も赤外線カメラを使えば姿がわかっちゃいます

4740 宇宙線
宇宙線が通り抜ける様子を観察できます

4730 エックス線
財布の中にお金を入れてもX線を通すと中身が判ちゃうことが実際に体験できます

4610 フラッシュパネル
フラッシュを浴びると壁に影が残ります。いろんな格好して遊んじゃおう

4520 ピンホール
ピンホールカメラの原理です。テレビに映っているのは屋外の風見鶏だよ

4510 ライトパレット
凸レンズ、凹レンズ、色フィルターを使って光の進み方を見てみましょう

4710 紫外線トンネル
紫外線ランプ=ブラックライト。ブラックライトで照らされた蛍光塗料や白いものは鮮やかに輝くんです。最近お土産で増えたけど、家にブラックライトある人って多いの?

5F 宇宙船長室
星の輪
真ん中の青い星を中心にきれいな星の輪が見えるでしょ。三枚のガラスをある角度で合わすとこんな風に見えるそうです
5142 モールス信号
存在さえ知らない子供が今は多いんだろうな。
5141 ボイジャーレコード
木星を探索して太陽系外に始めて出た宇宙船に入っていたのがこのボイジャーレコード。いまどの辺にいるんでしょうね
声がかわるよ
顔を入れてしゃべると、自分の声がまるで宇宙人がしゃべっているような声になっちゃう装置

マウスマスター
マウスをうまく使えるようになるソフトが入ったパソコンがあります。けっこう楽しい。単純なのではまりやすいのでしょうね

5310 宇宙通信
衛星を使って中継すると何秒か遅れますよね?それが体験できます。カメラの前を通って何秒か経つと現れる自分に笑えます。お勧め。

5320 スイングバイ
普通は穴に入れるのが目的だけど、これは穴に入れないで反対側のゴールに入れたらOK。というのも、宇宙船のスイングバイ航法をイメージしているからなんですよ

5310 重力圏脱出」
ボールを打ち出してポケットに入ればOK。ボールは宇宙船、ポケットは人工衛星が軌道にうまく乗る場所だそうです。う〜ん、イマイチ面白くない。。。

クイズ
館内にいくつかあるクイズができるパソコン。でも、問題が横浜に特化。山梨県民には辛い(^^ゞ

隕石
日本で一番大きい重さ500kgの隕石。こんなもん家に落ちてきたら全壊か?

5234 生命のバランス
閉じられた世界でバランスを取って生物が暮らすことができる=小さな地球ですね

5232 地球の雲
気象衛星といえば「ひまわり」。そのひまわりから見た地球の雲を見ることができます

「5220太陽系惑星」「5221大きさくらべ」
太陽系の惑星、全部言えます?

5228 太陽系重力くらべ
地球で1kgのものは木星で2.5kg、太陽ではなんと28kgになっちゃうよ

5231 青い地球
大きな地球儀があります

5233 地球観測
観測衛星が撮影した宇宙からみた地球を見ることができます

5223 平均密度
土星を水に入れると浮くことを初めて知ったとき意味も無くワクワクしたけど、だからといって水に入れることは絶対無いから意味ないなぁ(笑)

5110 宇宙地図
子どもの頃は夢中でこういうものを見ましたね〜

5225 衛星くらべ
木星の衛星ガニメデは水星よりデカイっす

5224 自転の速さ
金星って地球の243日が1日なるんだね。ということは夜はメチャ冷えそうだ。となるともし生物がいたとしても進化する可能性は低い?

5122 光学望遠鏡
ガリレイ方式望遠鏡

5121 光学望遠鏡
ケプラー式屈折望遠鏡。他にもニュートン式反射望遠鏡があります。でも、見ても良くわかんないだ、これが

5333 ライトスティック
遠くに光っているライトを左の写真のように鏡を見ながら早く動かすと右の写真のように宇宙人が見えます

5340 惑星着陸シミュレータ
惑星に着陸して鉱石を採取するのが目的なんだけど難しいです。挑戦したけど着陸に失敗してゲームオーバーでした

5500 バーチャルゾーン
クロマキー合成でコンピューターが作ったバーチャル空間でスペーススクーターに乗って宇宙ステーションを目指そう!人気コーナーなので混みます

5215 対流層
よっくかき混ぜて容器の下に手を当てると容器の中で対流が起こり粒状斑(惑星の模様ですね)と同じ現象が観察できます

5400 キャプテンシアター
「5400 キャプテンシアター」
アニメ宇宙ショーが上映されたり、化学実験のショーが行われるシアターがあります

科学実験ショー
おでかけした日は傘を使った科学実験ショー。色がない傘に色がついたり、素早く回す傘の絵柄を見分ける方法など楽しかったです。実験は混みますし、付き添いの大人がいると見えにくくなるので、お子さん用に前の席を確保しましょう

工  房
2260 プラズマチューブ
自分の思い通りに作ることができます
2220 のぼるプラズマ
この日の題材はスポンジ
2240 マジックライト
道具ははさみと接着剤だけでした
2280 ネオンタワー
見本。寿司は会心の作だそうです

B300 ハンズオンスタジオ
全景
ハンズスタジオ全景
B320 マグネットランド
カラー磁石を使ってのお絵かきもいいけど、日本列島のパズルがお勧め
「B310 パズルランド」「B340 なぜなぜボックス」
約20種類の知恵の輪、パズル、ゲームがあります。なぜなぜボックスにはボックスごとに違うテーマのものが入っていて1時間だけ自分達だけで使えるそうです

B160 H-2ロケット
実物の1/30モデル。う〜ん、仕掛けがイマイチなので、この辺一帯人気がないんです。

B130 南極の石
7億年前の石。って、その辺に落ちている石って何歳くらいなんだ?

4560 スペースアクアリウム
何もない空間に熱帯魚やクラゲが泳いでいます。凹面鏡の応用なんだって

B150 ピンレリーフ
テーブルの裏に手をあてて、手を押し上げると手の形が浮き彫りになって現れるけど・・・痛い!痛すぎ!なぜ、先が尖っているんだ?

B170 不思議な鏡
直角に立てられた鏡を使って遊んでみよう

B110 ボールマシン
小さいけど仕掛けは抜群に楽しい。お世辞抜きでよく出来てます

B200 ロボットBe-2
ロボットの組立工場をイメージした遊びの広場です。頭まで上れ、他には滑り台、凸レンズで遊べます

B200 ロボットBe-2
ロボットBe-2の横にあった水(多分、油だと思う)の中をまん丸の泡が連なって登っていく装置

B140 潜望鏡タワー
アスレチックだと思ったら、覗き穴から壁向こうが見える潜望鏡だそうです。みんなアスレチックだと思っていたぞ

B120 熱気球
ボタンを押すと熱気球が5F吹き抜けを飛んでいきます

整備室
ガラス越しに機械がたくさんある整備室(上)と配管室(下)を見ることが出来ます

その他の施設
全景
直径23m、座席数300のプラネタリウムです
B320 マグネットランド
カラー磁石を使ってのお絵かきもいいけど、日本列島のパズルがお勧め
ハンズスタジオ全景
ハンズスタジオ全景
B320 マグネットランド
カラー磁石を使ってのお絵かきもいいけど、日本列島のパズルがお勧め

その他の施設
04年10月2日〜05年2月20日まで「ピカット!展」が開かれました
昔の灯り
電気を使ったおもちゃの展示
新鮮に見せるためスーパーはどんな明かりを使っているのかな?

電球の歴史

ブラックライトで光る星座

いろいろな「ひかり」を確かめよう

昔の行灯。こんなんで本読めません。。。

洋光台駅前公園
科学館の隣は公園です。駐車場から歩くと通るよ
小さな複合アスレチックがこの公園の目玉
バネ式遊具が二つ
かなり古くなった滑り台
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送