![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
八景島シーパラダイスは横浜から約30分。山梨からだとかなり行きにくい場所です。距離はあるけど、日曜日の早朝なら首都高が空いているので、一度都内へ向うルートを使えば山梨から2時間くらいで到着します。 人工島の中に水族館、遊園地、ショップ、ホテルが一大テーマパークを作ろうとしたのか?という感があります。しかし遊園地で他を圧倒するトラクションは「ブルーフォール」くらい。これは確かに怖い。 しかし大人の乗り物なので子供が喜ぶライドはというと。。。意外に少ないのです。空いている日に行くと遊園地だけでは時間を持て余してしまいそうなので、水族館とあわせて行くのがいいと思います。 水族館は4階建てになっていて、1階から見学していきます。圧巻は1階から3階までの大水槽。1Fで見てもいいのですが、絶景ポイントはエレベーターで水槽を通り抜ける時です(アクアチューブ)。途中立ち止まることができないので、これが体験したくて何度も1階まで降りてしまうかも(笑)。 ショーのレベルは高く、更に笑いを取り入れてます。笑いのタイミングもいいし、人気のベルーガのショーも楽しめたし、満足できるショーでした。 広い観客席がありますが、土日など混んでいる時は30分より前に席を確保しましょう。なお館内はフラッシュ撮影禁止です。 |
[04年追加] イルカ専用水槽のドルフィンファンタージーがオープンしました。外光を取り入れ、トンネル構造で下からイルカを見上げるように設計されていて、イルカの動きがまるわかりなのが、とってもよい施設でした。ここにはベルーガ(シロイルカ)も専用水槽で飼われています。 [07年追加] ふれあいラグーンがオープンしました。イルカや海獣とふれあったり、大きなタッチプールで海の生き物に触ることができます。イルカと泳ぐプログラムがありますが、中学生以上なのがとっても残念。ウェットスーツ着ているのだから、泳げればOKだと思うのだけど・・・。しかも、中学生になっても、親と一緒に水族館にお出かけする家族って、そんなにあるのかな〜。そうそう、ふれあいラグーンは雨の日は大変。普通の水族館は雨でもあまり関係ないけど、ここはやっぱり晴れた日のお出かけがお勧めです。 [14年追加] うみファームが13年にオープン。水族館で釣りが楽しめます。またふれあいラグーンで「シロイルカとおよごう」のプログラム体験に参加しました。詳細はレポをご覧ください |
![]() |
![]() |
一番近い駐車場は陸橋の下。そこから600mほど。その次に近い駐車場Aは約800m 朝8時30分なのにすごく混んだのですが、ほとんどが海の公園で潮干狩りをするために来た人でした 水族館専用の駐車場が欲しい。。。 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場から500mくらい歩いた後、更に橋を渡ってようやくシーパラダイスに到着! けっこう遠い・・・ |
![]() |
ようやくパーク内に到着しました。 水族館入り口は階段を降りた1階、ふれあいラグーンやうみファームは降りて右奥です。 歩いてきた通路は4階出口に直結しているので間違わないでね プレジャーランド(遊園地)は右手ですよ |
マップか右の案内をクリックしていただければ、それぞれのレポがありま〜す 水族館過去レポはこちら♪ | |
![]() |
水族館アクアリゾーツ |
アクアスタジアムショー | |
ドルフィンファンタジー | |
ふれあいラグーン &うみファーム |
|
プレジャーランド アトラクション |
ホテルシーパラダイス イン |
2002年におでかけした時に利用しました。シーパラで2日間遊ぶなら便利ですが2日間ここでというのは。。。そんな人はあまりいなそう。で、駐車場が一般の入場者と同じなのは勘弁です。同じということは1kmくらい荷物を持ってずっと歩くんですよ(@_@)。安くもなく部屋もそんなに広いわけではないので・・・・メリットが見えない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふれあいラグーンに隣接 | ツインルーム | 02年時はシャワーのみ | シーパラの夜景はキレイ♪ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||