![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
赤レンガ倉庫から見える人工的な山のような公園。こざる家がはじめて見た感想は「あの異様な光景はなに?」。ということで、見学に行ってみました。 赤レンガ倉庫からすぐ側に見えるのですが、海岸線に沿って向かうので片道1km弱あります。なので、往復30分というところかな。 知っている方は多いと思いますが、ここは「くじらのせなか」と親しまれる国際客船ターミナルです。ターミナルの長さは巨大な船舶が着岸できるように450mもあります(下のレポにある飛鳥Uの全長は241m)。また建物2Fや屋上床はウッドデッキ、更に屋上には天然芝の緑地があり、まるで公園のように使われています。 公園といっても遊具があるわけでもなく、また日影がないので長時間くつろぐところでもないのですが、ウッドデッキの床が実に見事で、これだけでも見に行く価値があると思います。 どう見事かと言うと、それはレポの写真を見てください♪ まるでアメリカで話題のザ・ウェーブの大地の層! だと思いませんか? いや、もちろんザ・ウェーブのスケールには全然足りないのですが、それをイメージさせるようなデザインは見事です(ザ・ウェーブの発見は最近なのでモデルにしたわけではないです)。 観光的なものは特にないのですが、大型客船が停泊したら真近で見ることができるので、その時を狙ってお出かけするのもいいかもね。そうそう、ここは24時間最大1500円という安い駐車場があります。歩いてもOKなら、ここを起点におでかけするのもありですよ。 |
||||
|
![]() |
|
赤レンガ倉庫から大さん橋ターミナルまで約800m♪ 開港の道・山下臨港線プロムナードを歩けば気色も楽しめます。 順番は左上から右に そして左下から右にという感じで歩いてい行きます。 私みたいな地方からここに遊びに来た人たちは、赤レンガ倉庫ばかり目がいくのですが。。。 調べてみると、この周辺にもたくさん評判のいいお店があるんですね〜(*^^)v |
|||
大さん橋ターミナルのつけねから延びている防波堤を上から見ると象の鼻に似ていることから象の鼻と呼び、整備された公園が象の鼻パーク。 写真は県庁前。モニュメントには神奈川出身の偉人を紹介。 道路を挟んだ海側は象の鼻テラスと呼ばれCAFEもあります。 |
ここは象の鼻から海を挟んだ反対側 防波堤なんですが、象の鼻のようなモニュメントが整備されていました。 |
横浜港大さん橋国際客船ターミナル入口 フローリングでできた壁はまるでザ・ウェーブの大地の層。 それをモチーフにしたのかと思ったけど、ターミナル完成は2002年、ザ・ウェーブ発見は2003年。偶然の一致なんですね。 |
「くじらのせなか」という愛称の屋上はフローリングの通路と芝生広場になっていて、まるで公園のよう。 自動販売機も用意されていているのですが、欠点は日影がないこと。 左の写真は強制的に日影を作るためなのかな? |
大切な願いにしっかり鍵をかけておく「ハートロック」は500円。 「くじらのせなか」最上部から見る景色は最高です。 |
「くじらのせなか」からターミナル内に行くことができます。 左に行くと、「くじらのおなか」とも呼ばれる大さん橋ホール、右に行くと出入国ロビー |
ターミナル内の廊下のデザインも素晴らしい。ただ、誰もいないのに立派すぎるので、入っていいのかちょっとドキドキしちゃいました。 右上はレストラン。13時50分だったのでclose(^^ゞ 右はくじらのおなか。大さん橋ホールです。 |
←大さん橋ホールから外に出た場所。 ザ・ウェーブのような感じが最高潮! →ターミナル出入国ロビー |
|||
出入国ロビーは休憩所や自動販売機コーナーの他にもショップが数軒あります。 国際ターミナルで外国人用のおみやげもある? |
|||
レストランもあります。 メニューは右の写真の通り。どれも1000円前後と高めです。 写真以外にはパスタ、サンドイッチ、あとデザートが食べられるようです |
15年2月にお出かけした時に利用しました ブラウニーショコラパフェ 700円(税抜) あんみつパフェ 720円(税抜) セットコーヒー +200円(税抜) 普通に美味しい。客船みながらというのがいいですね |
客船ノルマンディー(313.75m)の1/100モデルや「北米丸」の模型帆船等を展示しています。 また、パネル展も開かれていました。右の写真は2012年にイタリアで起きたコスタ・コンコルディアの座礁事故です。 |
見学しただけなので、全然関係なかったのですが、本来こちらがメイン。 ここは国際客船ターミナルなので、出入国ロビーがあります。 |
飛鳥U おでかけした日に偶然飛鳥Uが入港しました。世界一周クルーズ中。 約3ヶ月半かけて世界一周するみたいで、参考までに料金は旅行代金だけで435万〜2,550万。 家族3人でツアー参加だと最低1,300万オーバーですか。。。(@_@;) 入港する時は客船もターミナルも大盛り上がりでした |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||