![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
こざる家が県外にショッピングのみにお出かけすることは少なく(今のところ原宿くらい(^^ゞ)、赤レンガ倉庫も例にもれずレジャースポットにおでかけしたついでです。 しかも、初めのころは食事レポをしていなかったので、カップヌードルミュージアムにおでかけした時以降しか赤レンガ倉庫で撮影したことがないため、レポ用の素材があまりありません。ということで、徐々に増やしていきますm(__)m さて赤レンガ倉庫ですが、基本的にショッピングを楽しむスポットです。そのショップですが小物類が多く、男性にはちょっと物足りない。。。ということで男性はあまり楽しめないと思うんですけど、若い男性だと違うのでしょうか? ちなみに一番混んでいたお店は世界一美味しい朝食で知られる「bills横浜赤レンガ倉庫店」でした。 そして横浜ワールドポーターズですが、こちらはショッピングセンターですので、男性でも時間をつぶせる場所が多少あります。1階は横浜みやげも多いので、おみやげを買うならこっちが便利です。 |
|
TIMES 24 赤レンガ倉庫駐車場は1時間500円(3000円以上商品購入で1時間無料) ちょっと離れたTIMES24を利用すれば平日1日最大900円、土日祝でも1800円♪ |
|
|
←桜木町駅から赤レンガ倉庫に向かう汽車道 →ゾウの鼻パークから赤レンガ倉庫に向かう道 |
|||
←愛・地球博で活躍した自転車タクシーが赤レンガ周辺で営業しています 横浜港大さん橋国際客船ターミナル→ 赤レンガ倉庫から見えます。歩くと900mくらいありますよ。レポはこちら |
赤レンガ倉庫 |
横浜赤レンガ倉庫の2号館は1911年、1号館は1913年に竣工。しかし保税倉庫としての役割は1989年に終え、しばらく放置されていたそうです。 ところが2002年に1号館は「展示スペース、ホールなどの文化施設」、2号館は「商業施設」として新たな出発となります、また付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、横浜みなとみらい21地区の中心として人気があるプレイスポットとなっています。 |
![]() |
横浜赤レンガ倉庫内にあるカレー&スイーツショップ「カフェ ベルベ」 スイーツよりカレーパンのほうが人気あるっぽい(^−^) ごろり牛肉カレーパン 250円 丸ごとエビカレーパン 250円 クリームチーズカレーパン 250円 激辛・甘口カレーパン 220円 |
ガトーショコラ 450円 イチゴタルト 520円 チョコラスク 300円 営業時間11:00〜21:00 ラストオーダー20:30(フード) 20:50(ドリンク) |
←横浜馬車道あいす カスタード味。 280円。外のスタンドで売っていました。サッパリ味系。カスタード風味なのでバニラぽさは感じません。暑い日向き →できたて横浜馬車道あいす。特選ミルク290円。店内で食べました。上にモナカが蓋のように乗っています。 つぶしながらパイスープのように食べました甘すぎず、素朴な味のアイスです |
←横浜たちばな亭 洋食&CAFE わりあい空いていたのでここを選んだのですが、座席確保に四苦八苦!食べてない人もここで休んでいるので混雑します。初めに会計なので先に食べるものを決めておきましょう。 空いていたように見えて実は順番待ち。でも20分以上といわれたのに、10分しか待たせなかったのは気持ちいい配慮です。 |
左から大人も食べられるお子様ランチは1,000円。横浜ハヤシ 1050円。洋食屋さんのオムライス 890円。 横浜ハヤシはちょっと辛いです。生姜焼きのようなものが乗っていました。 洋風のまぜご飯って感じでした。 |
横浜ワールドポーターズ |
カップヌードルミュージアムの横にある延床面積10万uの大型商業施設として1999年にオープン。ファッション、インテリア、雑貨など約210のショップ、レストランをはじめ、シネマやアミューズメントも併設しています。 |
大ふく屋 鯛パフェ 350円 まさかのソフトクリームと鯛焼きのコラボ ほんのりあたたかい鯛焼きの口にソフトクリームを詰め込んだアイデアは凄い ソフトクリームはよくある濃厚タイプ。ソフトクリームの下には普通にあんこが入っています。コーンの代わりにぱりぱりの鯛焼きの皮というのはありかも。 ただし、鯛焼きがあたたかいのでソフトクリームがすぐ溶けだし、下からこぼれだすのが欠点。 |
COLD STONE CREAMERY -9℃に冷やした石板の上で、アイスクリームとフルーツやナッツをミックスしてアイスを作るチェーン店。最近この手のお店増えましたね。 変わっているのはアイスを作る時に歌を歌っていいか聞いてくることと誕生日の人には店内のライトを点滅しながら歌ってくれることかな。 座るところが少ないのが大変。ショッピングセンター内を食べながら歩くのは無理です(*_*) 値段は一番小さいlikeit 480円、次にloveit 610円・・・ けっこう高いネ(^^ゞ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||