清泉寮のソフトクリーム(キープファームショップ) Official HP

清里と言えば「清泉寮のソフトクリーム」といわれるほど、有名なソフトクリームです。

夏休みにはものすごい行列ができるのですが、さすがに冬にいけば空いていました。それでも冬の平日なのにちらほらお客さんを見かけるのはさすが人気店ですね。なにしろ冬の清里なんて遊ぶところなんて無いのに、わざわざこのソフトクリームを食べに来ているんですから!

ということで、ソフトクリームを頂きました。もちろん地元民ですので、個人的にはもう何回も食べているのですけど(^−^)

ここのソフトクリームの特徴は濃厚であること。これはホルスタイン種ではなくジャージー種の乳牛のミルクを使っているから\(^o^)/。ジャージー種はホルスタイン種より脂肪率が高いんですよ。

では、なぜ他の牧場はホルスタインなのかというと、「ホルスタインは乳量が多く、食肉用に転用できるから」なんです。だから決してジャージ種は味で負けているわけではないのです。

ところで、私がこのおでかけした日に食べたソフトは限定のチョコソフト。なのに写真がないかというと。。。
実は写真を撮ろうとしたら、あまりの柔らかさにドアを開けた瞬間に落ちてしまったのです(+_+)

そのため、写真は撮れない、ほとんど食べられない。。。散々でした。かすかに残ったチョコソフトを食べましたが。。。一応感想です。バニラの味はほとんどしない、チョコをそのままソフトクリームにしたような濃厚な味のチョコソフトでした!

住所 北杜市高根町清里3545
TEL 0551-48-4888
営業時間 9:00〜17:00
夏季は18:00
定休日 無休
[最終訪問日 12.09.14]



ソフトクリーム販売はここ ソフトクリーム以外にも小物を販売 清泉寮パン工房

これが有名な清泉寮ソフトクリーム350円 期間限定(2012年は1/20〜2/14)販売のチョコソフト 2006年10月に限定発売していたスタッフが摘んだやまぶどうのソフトクリーム 冬はこんなイベントもあるようです。
ただし、普段雪はほとんど降りません



正式にはこっちが清泉寮。宿泊施設やレストランがあります。

更に上のショップよりここのショップのほうが小物の種類は多いです
この方が有名なポールラッシュ博士 清里の足湯 泉温 46.2度。無料です。
ナトリウム・マグネシウム−炭酸水素塩泉



イエス様の12人の弟子(十二使徒)の一人アンデレを信仰したシンボルがこの斜めの十字架「アンデレ・クロス」だそうです
雪が少ない年だったけど、つららはこんなに伸びてました
おみやげでこざる家おすすめの一品。白樺の巣に籠もる「やまね」。まっるくするとメチャ可愛いぞ


清泉寮にはレストランもありますが、喫茶室のメニューも豊富でした。左の写真からサンドイッチ(ローストビーフ)、リゾット、パンシチュー。パンシチューが絶品だよ♪(2004年時)


清泉寮のショップは小物類が豊富 シュークリームやロールケーキなどのスイーツもあります 牛乳ではなくミルクボトルキャンドル







道を渡って200m程進むとやまねミュージアムがあります
とっても小さいミュージアムです。展示はやまねに関するものだけですよ
ミュージアムの前の草原や林に本物がいるけど、夜行性だから、逢うのは難しいよ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送