![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
須玉I.Cから清里に向かう清里高原道路。その道路の絶景ポイント東沢大橋は川俣川にかかっており、その川のちょっと上流に川俣川渓谷の数ある滝の中でも有名な滝「吐竜の滝」があります。 落差10m、幅15mの滝で大きな滝ではありませんが、岩間から流れ落ちる様子は白糸の滝のようで、何段にも落ちる姿は見応えがあります。 山の中の雰囲気がありますが、実際は整備された遊歩道を10分程あるくだけです。 新緑の見ごろは5月中旬、紅葉見ごろは10月下旬〜11月中旬です。この時期に合わせておでかけしてみてはいかがでしょうか? |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
「南は富士山、北は八ヶ岳」そして秋には紅葉と絶景が楽しめる清里高原道路の東沢大橋。以前は有料道路だったため、ほとんど人がいませんでしたが、無料になってからは近くの駐車場が満車になることが多いほど人気の写真スポットになっています |
|
|
|
ここまで写真を撮りながら10分程しか経っていません。距離はたいしたことないです。 左上二枚の写真に写っている緑の橋は八ヶ岳高原線(電車)です。 橋に気がつかない時に電車が通るとメチャびっくりしちゃうんです(^◇^)。まさか滝の上に電車通っているとは思いませんもん。 |
吐 竜 の 滝 |
清里駅の西方向を流れる川俣川に沿ってある、いくつかの滝の中でも最も美しいと言われているのが吐竜の滝です。 落差10m幅15m。小さな滝が何段にもなっておちる姿は、派手さこそないものの風情ある景色を作り上げており、日本庭園のような趣があります。緑に覆われた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と名付けられました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||