![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
知多半島の西海岸、半島の下1/3ほどの場所にあるホテル。目の前がすぐ海。ホテルは5階建ですが、展望風呂付和洋室は5F、眺望風呂付和洋室が4Fで、和室は2F,3Fとなっています。ですので海を眺める高さは和室からだと不足気味。でも近くて圧迫感があるような海の眺めもいいものでした。ただ海が荒れていたら怖いと思うけど。。。。 部屋は「露天風呂付和洋室」「眺望風呂付和洋室」「和洋室」「和室」があります(並びは宿泊料金の高い順)。私たちは春休みに3名1室1泊2食付で和室を利用し1人12,000円でした。調べてみるとおおよそで季節により違うと思いますが、 部屋の料金設定は 「露天風呂付和洋室」=「眺望風呂付和洋室」+1,000円=「和室」+6,000円 という感じ。私たちは3人で36,000円でしたが、一番いい部屋だと54,000円程だったのでしょう。いい部屋でもその程度で泊まれるのはコスパはいいのでしょう。。。でも1人18,000円はこざる家的には高いなぁ(^^ゞ なお和室にはお風呂はついていません。でも、大浴場があるので不便はなかったですし、料理は美味しくてとっても満足できました♪フロントの対応も丁寧でよかったですよ。 なお2014年11月14日から旅館名が「THE BEACH KUROTAKE」となったそうです。 |
![]() |
|
ホテル予約はこちらから |
|
←ホテル前から見た夕焼け 外観 城のような外観は以前の魚友という名前のほうがマッチしてたと思うのだけど・・・ 左下は海風が直接当たる駐車場 左から3枚目は自由に使える足湯 |
←フロント ロビー→ ソファーもありますが、やはり海を見ながら座れるチェアがいいです♪ |
客 室 |
客室 一番安い和室10畳ですが、広さは十分。 清潔感もあり、海も目の前。とっても満足する部屋でした♪ 小さな不満は以下の通り 洗面ドレッシングの水の出が悪いこと。コンセントが少ないこと。敷き布団が薄かったこと。 |
設備 テレビ、洗面台、タオル。必要十分です。 ただ冷蔵庫だけは残念。暑つくてもにアイスの保存ができないじゃないかぁ〜 |
設備 パジャマにヘッドピンセットにおもてなしのお菓子♪ |
天 然 温 泉 |
敷地内に源泉! 加水なしの源泉48.5度のナトリウム−塩化物泉。 海に手が届きそうな露天風呂がいいですね。でも台風の時ってどうな感じなんだろう? |
食 事 |
夕食会場 | |||
夕食会上は大広間ではなくて、仕切られた個室での食事になります。 畳ですが、テーブルでの食事だったので楽でした。 ちなみに4月1日の3名1室1泊2食付で12,000円の安めの宿泊パックの食事です |
食前酒 ノンアルコールの「桜花ワイン」 前菜 「湯葉聴菊花みぞれ餡掛け」、「赤者海老白和え」、「生くらげ」 食前酒がお酒が飲みない(嫌いな)人にも大丈夫だったのは嬉しい配慮 |
お造り 地場産鮮魚姿盛り イサキの姿造り、鯛、鮪、間八のあしらい一式 |
冷鉢 彩りサラダフローズン 桜ドレッシングはサラダ用だけど、刺身にかけても美味しい 蒸し物 角煮が入っているので甘口。とろっとして美味しい茶碗蒸し |
台の物柚子胡椒がピリッと香りよく美味しい「鱈の柚子胡椒鍋」と「きしめん」 | 食事「白銀釜飯」、止椀「赤出汁あおさ」、香物 「三種盛」 |
果物 さちのか苺 おいり 苺が食べられないと伝えたらチーズケーキにオレンジを用意してくれました。 飲み物のメニューの一部→ |
朝食会場 | |||
大広間 大広間にテーブル席というのは珍しい。でも楽でいいです♪ 食事は右の写真だけは用意されたものでその他はビュッフェスタイル。といっても養殖は基本は和食中心。 |
そ の 他 ホ テ ル 設 備 |
←ショップ 小さめ。おみやげも多少扱っています。 自動販売機と氷→ 500mlのペットボトル150円(14年4月現在)定価販売でした。販売機の横には氷が用意されていました(館外持出禁止) |
←浴衣 浴衣プランを選んだ宿泊者用。対象者が少なかったのか少ないような・・・。入っているケースが汚いのが残念・ オレンジ水 朝食会場に向かう階段横に設置。自由に飲めました。 リラクゼーションルーム |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||